服部産業医事務所の活動

ペットボトルに要注意

こんにちは、保健師の倉です。
暑い日が続きますね。
車内表示で、外気温38℃と出ていて、ぞっとしました。
体温計の表示より高い!

暑いとペットボトルを持ち歩く機会が増えますが、
常温で飲みかけのペットボトルを放置しておくと、
口腔内の1000億以上の菌の一部がペットボトルに入り、
内圧が大きくなり、破裂する恐れがあるそうです。
こわいですね…。

口紅を塗る方なら共感して頂けると思いますが
ペットボトルに口をつけた後、飲み口に口紅が残りますよね。
そのままキャップを閉め、再度開けると、
ふたにも口紅がついていると思います。
これを繰り返し菌が繁殖していると思うと
こわいですね…。
同じペットボトルを洗って、再度使うことはなるべく控えましょう。
もし2,3回使わざるを得ない場合は、
キャップも丁寧に洗ってくださいね。

尿路結石や尿酸値の高い人に水分摂取を勧めると、
「会社へ毎日2L水を持っていっているから大丈夫」と、
自宅の浄水器のお水を持参している方々がいらっしゃいます。
水分摂取を心がけていることは素晴らしいことなのですが、
直接ペットボトルに口をつけていなくても、
同じペットボトルを繰り返し使用することは要注意です。
気づいたら底にカビが生えていた…なんていうこともあります。

事務所はエアコンが入っていて涼しく、
手元にお水を置いておきたい気持ちも分かりますが、
飲みかけのペットボトルは必ず冷蔵庫に!お願いします。

来週も暑くなりそうです。
台風の進路が心配ですが、皆様よい週末をお過ごしください。
私は今週土曜日まで。あと1日!頑張ります。

夏本番

こんにちは、保健師の倉です。
梅雨が明けましたね。
梅雨明けすぐが熱中症の第一関門です!
とお話ししていましたが
今年は先々週辺りより
熱中症の報告がちらほらと…。
毎日蒸し暑かったですしね。

夏本番はこれからですので、
しっかり食べて寝て、乗りきりましょう!

最近は年中食べられる野菜が多いですが
やはり旬のものは栄養価が高いそうです。
暑いと食欲がなくなりますが
トマトやキュウリなど
生でかじって食べられる野菜を摂って
からだをクールダウンしてあげましょう。

暑いからだを冷やしたいときは
アイスやビールだけでなく
夏野菜も取り入れてみてくださいね。

私の夏のお勧めは
ゴーヤチャンプルーです!

では、皆さまよい週末を

スマホアプリの活用

こんにちは、保健師の倉です。

唐突ですが、皆さまのスマートフォンには、
どのようなアプリが入っていますか?
ゲームやマンガ、会員証、ネット銀行など
楽しめるものから、便利なものまでたくさん種類がありますよね。
健康に関するものも、
体重や血圧などの記録、万歩計、睡眠、ヨガなど様々です。

先日、活動量計と連携したアプリを拝見致しました。
消費カロリーや歩数、睡眠時間などが
分かりやすく表示されていて、驚きました。
流行り出した数年前から、進化していますね。
価格は以前に比べて落ち着きましたか?

活動量計は運動習慣のある人が
使用するものと思っていましたが、
「自分がどれだけ動いていないか、
数値で実感できるので、運動しない人にもお勧め」とのことでした。
万歩計と同様に、現状を知り、危機感を覚え、
運動を始める、いいきっかけになるかもしれませんね。

腕に活動量計をつけている様がかっこよかったので、
私もいずれ装着しているかもしれません。

週末も蒸し暑い日が続きます。
運動をされている方は、
10~15分に1回など、時間を決めて休憩しながら、励まれてください。
では、皆さまよい週末をお過ごしください。

食後の健康診断

こんにちは、保健師の倉です。
先日、健康診断に行ってきました。
お昼からの健康診断だったのですが、
予約の際に「お食事は摂って頂いて構いません」とのご案内が!

保健指導の際には、絶食で採血検査を受けるようにお願いしているのですが、
健康診断機関で、食事を摂っていいとご案内があっているとは露知らず…。
驚きました。

健康診断で、尿糖陽性となり、
「食事した後だったから」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
本来であれば、食後でも尿に糖は出ません。
尿中にブドウ糖が漏れ出すのは、出たとしてもわずかです。
腎臓での糖の処理能力が落ちている可能性がありますので、
「食後だったから」と安心せず、病院で再検査を受けてくださいね。
糖尿病だけではなく、ホルモンの病気が隠れていることもあります。

尿に糖が出ているかたは、浸透圧の関係で、尿量が多くなるため、
からだの水分コントロールがうまくいかず、
熱中症になるリスクがあがるそうです。
治療はお早めに。

では、皆さまよい週末をお過ごしください。

若さの基準

こんにちは、保健師の倉です。
私も30代なので、
イタイなんて決して思っていないのですが。
たまに知らない言葉が出てくるので
ニヤついてしまいます。
(最近では、わら半紙)

前回、背骨の痛みで受診したことを書きましたが、
その時グリグリされた‘手首の下’。
先生は「背骨の痛みと繋がっている」と
おっしゃっていました。
そして私にも心当たりが…。
それは…
スマホでのマンガの読みすぎです…。

朝起きてすぐに
BLEACH、ジャンプ+ を開いて読み、
帰ってからも…。

噛むこと、スマホの持ち方を変えることに
気をつけてから、痛む頻度が減りました。

4月のブログで
宮本保健師が「夕方老眼」について書いていましたが
「スマホ老眼」ともいうのですね。
老眼とついているのに、年齢は関係ないのです。

「私は若くないですよ~」というと
ブーイングを浴びる事務所ですが、
スマホから離れる時間を増やし
目を労りたいと思います!

背骨の痛みの原因は

こんにちは、保健師の倉です。
ここ数ヶ月背骨が痛かったので、整形外科を受診しました。
筋肉の本やYoutubeを参考に
からだを動かし労わって対症していたのですが、
「いつかセミナーに行きたい!」と願っていた先生のお弟子さんが
福岡で、しかも小倉で整形外科を開業していると知り、土曜の朝一で伺いました。

まずは念のためレントゲンを1枚。
先生から頭蓋骨、仙骨、両手首をグリグリ。
数分で背骨の痛みが取れました!

先生曰く、背骨まわりの筋肉が硬いのは
咀嚼不足が原因とのこと。
私も最近はよく噛んで食べるように気を付けていたのですが、
「唾液で食べ物を溶かすように噛んでください」と言われて、ハッとしました。

「1口30回を目安に噛みましょう」は
私もよく使うフレーズですが、ただ噛むだけではダメですよね。
ちゃんと口の中の感覚を意識しながら、
食事を摂ろうと反省しました。

小倉北区熊本の、「ひらの整形外科クリニック」お勧めです。
http://www.hirano-ortho-clinic.com/

人間関係に悩んだときは

こんにちは、保健師の倉です。
今日はお勧めの本を紹介します。

健康診断の結果の指導を行いながら、
「人間関係がうまくいかなくて…」という
ご相談になることも、よくあるのですが、
1人〇分と限られた時間の中で、
解決の糸口を見つけることは中々困難です。

時間に余裕がある場合は、
問題の核心に触れ、感情が動くことで、
「ちょっとスッキリしました」と、お戻り頂けるのですが、
面談時間の終わりの方で、「実はね・・・」という話になると、
お互い消化不良な気持ちになってしまいます。

そんなときに、
「時間があったら、読んでみて!」とお勧めする本が

傷つけあわない関係をつくるシンプルな習慣
著者:心屋仁之助 出版社:朝日新聞出版   です。

とても分かりやすくて、読みやすい本です。
著者の方とお会いしたことはないのですが、
私が以前お世話になっていた、
心理セラピーの先生のご友人のようで、少し親近感があります。

面談の際は、現実と妄想の区別を行い、
面談者自身はどう感じているのかを、お伺いしていくのですが、
こちらの本でも、そのような内容が、おもしろくご紹介されています。

Amazonのレビューのように
うまく文章にできないのが非常に残念ですが、
ぜひ、お手にとってみてください。
北九州市の図書館にもありますよ。
ご感想をお待ちしています。

連休明け いつも以上に コミュニケーションを

こんにちは、保健師の倉です。
明日から連休という方も多いのでしょうか?
病院勤務の頃は、GWやお盆休みとは無縁でしたが、
車関係のお仕事の方々は、ここで長いお休みを取れる方が多いようですね。
かくいう私も、9連休を頂きましたので、
お急ぎの場合は、申し訳ございませんが、服部産業医へご連絡ください。

4月に入り、訪問先で新入社員の方々をお見かけすることがありました。
まだ表情は硬く、いっぱいいっぱいな様子が伝わってきました。
連休中は、友達や彼氏彼女、家族とリフレッシュして頂きたいですね。

皆で集まる機会に、会社の話になると、
つい自分と他所を比較してしまいがちです。
新人さんなら、「こんなはずじゃなかった」と落ち込むこともあるでしょう。

ですので、連休明けは、いつも以上に、新人さんに声をかけてあげてください。
声をかける、というより、相手の声を聴くという方が正確でしょうか。
気の利いたアドバイスなんて必要ありません。質問で十分です。

まだ入社して1ヶ月。
お互いにお互いの側面しか見えていないはずです。
ぜひ、お互いに安心して話せる場を作ってくださいね。

では、皆さまよい週末をお過ごしください。

~追記~
「つい連休中に暴飲暴食してしまって…」が
毎回口癖のようになっている方は、
気を引き締めて、お休みに入ってください。
毎回の「つい」は、「つい」ではなく「いつも」ですよ。

季節の変わり目

こんにちは、保健師の倉です。
視線で圧力をかけているつもりはないのですが…。
ぱっつん前髪をやめて、印象が変わったせいでしょうね。

入社後、スーツを着るようになり、
最近は、冬用では暑苦しいし、夏用は寒いし、と調整に迷います。
昨年までは私服・車移動で、勤め先の中のみ制服でしたので、
気分でいかようにも組み合わせられたのですが。
朝のビジネスマンの装いを見ながら、
駅でひとり浮かないように気を付けたいと思います。

季節の病気でいうと、
アナウンサーやスポーツ選手がインフルエンザでお休みしたかと思えば、
真夏日による熱中症の注意を促すニュースがあり、
花粉症もまだまだ続き…と、
今が冬なのか夏なのか春なのか、よく分かりません。
昨年の今時期もこのような感じでしたでしょうか??

インフルエンザに関しては、
今年は流行のピークも、落ち着くのも、例年に比べて早かったようですが、
手洗いうがいは、引き続き年中続けてくださいね。

では、皆さまよい週末をお過ごしください。

やる気の出し方

こんにちは、保健師の倉です。
今日は日傘が欲しいくらいの陽気でした。

生活習慣を改善しましょう、というお話しをしていると、
「頭では分かっているんだけど…」という声をよく耳にします。

その声に対して、新人保健師の頃は、
「いやいや!分かっとるなら、なんでしないの!病気で倒れたいの?!」と
メタボ指導(特定保健指導)の対象者にイライラしていましたが、
今思えば、『相手に言いたいこと=自分に言いたいこと』。

私の場合、
運動などの生活習慣では
「分かっているのにやらないこと」は特にありませんでしたが、
課題の提出や勉強などでは
「分かっているのにやらないこと」は多々ありましたし、
やらない自分にイライラし、自分にバツをつけていた気がします。

今では、「やるべき」「やらなきゃ」に支配されることは減りましたが、
それでも、やる気が起きないことは、よくあります。
漫画を読みながら、ダラダラ過ごす休日も嫌いじゃないのですが、
やる気を起こすためには、
『短時間、少しでもいいから、とりあえず始めること』だそうです。
やる気が起きるから、行動できるのかと思っていましたが、
やる気は後からついてくるものなのですね。

「やるべきこと」は「本当に今やりたいこと」なのか、
他にやりたいことがあるのではないかと、
自問自答するのもいいかもしれません。

週末はちょっとだけ衣替えをしたいと思います。
「冬物を片付けなくてはいけないから」ではなく
「そろそろ春ものの装いでお出かけしたいから」ですね♪

では、皆さまよい週末をお過ごしください。

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける