服部産業医事務所の活動

五感を刺激してリフレッシュ

こんにちは。
「スケバン」を
「助っ人番長」の略だと思っていました。
保健師の倉です。

先日関東へ出張に参りました。
飛行機に乗り、空から地上を見下ろすと
自分がちっぽけな存在に感じます。
ポジティブな意味で。
自分にとっては多くを占める悩みも
小さい町並みや広い海山を眺めていると
小さなものに感じます。
神様の視点で俯瞰して見る機会も大事ですね。

視点を変えたり
モノクロの映画や写真を見たり
クラシックを聞いたり
スパイシーな料理を楽しんだり
初めての土地に行ってみたり…
普段と違う刺激を楽しむことは
良いリフレッシュになります。

他には嗅覚もありますね。
先週、藤棚に行ってきましたが
甘い香りに癒され幸せな気分になりました。
北九州では吉祥寺(今週末はお祭りあり)や
河内藤園(要チケット予約)がお勧めです。

連休のかたは、
いつもと違う環境で
過ごしてみてはいかがですか?

吸入器

事務の武田です。
先週、咳喘息のことを書かせていただきましたが、
おかげさまでずいぶん楽になりました。
しかし、そこはハイブリッド花粉(←宮本保健師のブログより)。
楽になってきたとはいえ、まだまだ咳が出ます。

飲み薬の他に、気管支を拡張する吸入薬を使っているのですが、
丸い容器に入った吸入薬を12時間おきに吸入するので、
勤務中、その時間が来るとおもむろに容器をくわえて
「スコーッ」と吸入しています。
それが見ようによっては
木の上でオカリナを吹くトトロにも見えます。
そこでこの吸入時刻を「トトロタイム」と呼んでいます。

また、容器の丸い形状がヨーヨーにも見えるため、
この容器を片手に
「おまんら、許さんぜよ!」
と懐かしき昭和のTVドラマの決めポーズを
倉保健師に見せてその反応を知りたいのですが、
出張中で不在のため見せることができず残念です。
ちなみに宮本保健師にやって見せたところ、ちゃんと伝わりました。
宮本保健師のキャパの広さに感謝しております。

「しんどいことは笑いに変えてしまえ」をモットーに
今日もハイブリッド花粉と闘います。

ハイブリッド花粉

こんにちは、保健師の宮本です。

花粉が飛ぶのもそろそろ終わりかな?とも思っていたのですが、どうやらまだ続くようです。
しかもパワーアップして【ハイブリッド花粉】となり猛威を振るうようです。

ニュースによるとハイブリッド花粉とは、普通の花粉に黄砂が合体する花粉だそうです。今ならさらにPM2.5もお付けして・・・(全然お得感なし)

大分県立看護科学大学 市瀬教授によると、ハイブリッド花粉により、
「花粉症になっていない人は、花粉症になるリスクが高くなる。
花粉症になっている人がハイブリッド花粉を鼻から吸い込むと、花粉症がさらに悪化する。
油断しない方がいい。」とのことでした。

これからもう少しの時期は、花粉情報だけでなく、黄砂やPM2.5の情報にも注意が必要ですね。

また、花粉症対策の服薬をされている方。
特に運転業務をされている方は、薬の副作用による眠気や集中力の低下などには十分お気を付けください。
また、点呼時にも服薬しているかなどの確認が必要です。服薬されている方への点呼時の注意喚起をお願いします。

CPAP治療の効用

睡眠時無呼吸症候群が疑われていた方から、精査を受けた結果、中等度の睡眠時無呼吸症候群との診断を受け、CPAP治療を導入したとの報告を受けました。ぐっすり眠れるようになり、昼間の仕事をとても快適にできるようになったと感謝を述べられました。まるで世界が変わったといわれるほどの変化だったようです。今後は生活習慣病のコントロールも改善していくのではないかと期待しています。労働者人口のなかに、睡眠時無呼吸症候群はかなりの数いると推計されていますので、疑われる方は早く診断を受けCPAP治療を導入していただきたいと思います。生活や仕事の質の劇的な改善が期待できます。

咳喘息と豆ご飯

事務の武田です。
この度、毎年恒例の咳喘息に罹ってしまい
ゴホゴホ、ゲホゲホと周囲をお騒がせしています。
そんな折、職場で宮本保健師が
首を温めると少し楽になると教えてくれました。
すると、それを聞いていた服部カウンセラーが
すっとタオルを持ってきてくれて
使い捨てカイロをくるみ、私の首に巻いてくれました。
倉保健師も「骨折しないようにしないと」と心配してくれました。
すれっからしのアラフィフ世代の私にとってそれらは
あまりにも暖かく身に染みる出来事でした。
本当にありがたいことで、涙腺がうるうるしました。

その日の夕食時、実家から豆ご飯をおすそ分けでもらいました。
激しい咳で体がしんどかった私にはこれまたありがたい出来事でした。
おかずはなんとか自分で作りましたが、
たまには夫にも頼ってみようと思い立ち、
その豆ご飯を夫によそってもらうことにしました。
家事が全くできない夫とはいえ、
ご飯をよそうくらいは出来るでしょう。

ほい、と渡された茶碗の中を見て、私の(ドスの効いた)第一声は

 

豆は?

 

でした。

どうすれば、こうも豆をよけてご飯をよそえるのか、
違う意味で涙が出そうでした。

なにはともあれ、職場では愛をもらえている武田でした。
ちなみに、件の豆ご飯は、
よそい直してもらったことは言うまでもありません。

産業医オリエンテーション

こんにちは。保健師の宮本です。

先週、折尾オフィスにて新任の産業医との顔合わせを兼ねたオリエンテーションを実施いたしました。
3名の産業医に対して服部産業医から、会社の概要や業務内容等についての説明、保健師・産業カウンセラーとの連携について説明がありました。
その後、個別に担当事業所様ごとの説明・引継ぎを行いました。
産業医を交替させて頂きます事業所様には、今後の出務の件など、ご連絡させていただいております。
最初は教えて頂くことも多いかと思いますが、できるだけこれまでと格差のないように保健師・産業カウンセラーとも連携を図り、産業保健活動を展開していきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

今年のGWの休業について

今年のGWについてですが、弊社は4月28日から5月6日まで9連休とさせていただきますので、よろしくお願いします。なお私のみ例外で、1日と2日は通常どおり業務を行う予定です。GW中も何かございましたら、私あてにメール連絡をお願いいたします。

麻疹の流行

こんにちは、保健師の倉です。
ゴールデンウイークが近づいてきましたが
皆さま旅行のご予定はありますか?
海外に行かれる方は必要な予防接種を受けてくださいね。

そして沖縄では麻疹が流行しています。
麻疹はウイルスによる感染症です。
感染力は強く、
3月下旬の1人の観光客から始まり、
患者数は現在46人となっています。
インフルエンザの場合、
免疫がない集団に1人の発症者がいると
1~2人の人が感染するとされていますが、
麻疹の場合は
免疫がない集団に1人の発症者がいると
12~14人の人が感染するとされています。
そして感染した90%以上の人に感染症状が現れます。

症状は10~12日の潜伏期を経て
風邪のような38℃程度の発熱や風邪症状から始まり、
39℃以上の高熱とともに発疹が出ます。
合併症としては
肺炎、中耳炎、心筋炎、脳炎など。
重症化すると死亡することもあります。

沖縄旅行については
風評被害で観光客が減る懸念も報道されていますが、
妊婦さんやワクチン接種前のお子さん、
その家族がいらっしゃる方は十分注意が必要です。
マスクでは防ぎきれません。

一度麻疹に罹ったことのある人、
ワクチン接種(2回)した人は免疫があるので大丈夫です。
旅行前に母子手帳で確認してください。

麻疹は「はしか」とも言われます。
風疹は「三日はしか」とも言いますが、
麻疹と風疹は別物です。

今後、国内に感染者が広がる可能性も否定できません。
大人もワクチン接種できますので(自費ですが)
既往や接種歴のない方はご検討ください。

福岡県ホームページ
麻疹(はしか)に関する注意情報

働き方改革と一億総活躍社会

事務の武田です。
先週、親の認知症診断を受けに行った話を書きました。
1度で終わらないのが通院の常と申しましょうか、
今週は検査や再診などでまた親を病院へ連れて行くことになり、
さて困った、仕事はどうしようという事態になりました。

またも休みを頂くことは可能だろうか、
業務に支障が出ないように、
検査や受診に必要な時間だけでも仕事を抜けられないか、
でも、職場に迷惑をかけてしまうのは申し訳ない…と
お腹が痛くなるくらい悩みました。
職場に事情を話すことすら不安でした。
けれど、上司に相談したところ
「大丈夫ですよ」と言われ、休みを頂けることになりました。
2人の保健師も快諾してくれました。
本当にありがたかったです。
おかげさまで無事、受診に付き添うことが出来ました。

こんなふうに、子育てや介護、自らの疾病治療など、
仕事との両立に悩む人はいるのだろうなと思います。
皆さん、どうやって乗り越えておられるのだろうかと
お知恵を拝借したい気持ちと、
お互いにねぎらいたい気持ちとがわいてきます。
「働き方改革」「一億総活躍社会」といった言葉が
誰かにしわ寄せがきて苦しむ人が出ることなく、
誰もが気持ちよく働ける希望へつながっていくと良いなと
心から思います。

がんばれ新入社員

こんにちは。保健師の宮本です。
4月に入り、電車の中などで新しいスーツに身を包んだ新入社員と思われる方々をお見かけします。朝から緊張した姿をみて、心の中でひそかに「がんばれ!」とエールを送ってしまいます。←母親の気持ち・・・

そんな中、帰りの電車の中で気になることが・・・
1日の緊張感から解き放たれて、今日の出来事をおしゃべりしたい気持ち、わかります。
しかし、電車の中での会話は結構聞こえていますよ。
会社のバッジなどつけていたりするとどこの会社の方かも、分かる人には分かってしまいます。
会社の印象にも関わったりしますので、あれやこれやお話するのは、ちょっと気を付けて欲しいな~と思います。←これまた母親の気持ちで・・・

そんな会話をついつい聞いてしまったのですが、「会社でまわりが話しかけてくれないんだよね~」と。
「いやいや、年度が変わって皆さん忙しくしているし、何かわからないことがあれば自分から聞きに行かないと。」と、思わずアドバイスしそうになりました。

そこで、
会社に馴染んでいくためにはまず挨拶から始めましょう。(ものすごく当たり前ですが)
朝の「挨拶」は元気に!!
人間関係を作るためにはまず、「挨拶」はとても効果的です。はっきりと声を出すことで、周囲との積極的なコミュニケーションにもつながります。

そしてちょっと見つけました。
最強の挨拶方法。
相手の名前を付けた挨拶だそうです。
ただの「おはようございます!」から「〇〇さん、おはようございます!」にするだけで、親近感が倍増とのこと。たしかにそうですね。

新入社員の皆様、明日からちょっと実践してみませんか。

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける