服部産業医事務所の活動

ゴールデンウィークは暑さ対策のスタート

こんにちは、保健師の宮本です。

もうすぐゴールデンウィークですね。
旅行やレジャー、ゆっくり休養するなど色々な過ごし方をされると思います。

この連休は、「熱中症予防のスタートライン」ともいえるタイミングです。
今年の夏も暑くなることが予想されているため、今から“暑さに慣れる”準備=暑熱順化をしておくことがとても大切です。

◆ 暑熱順化って何?なぜ必要?
暑熱順化とは、体を少しずつ暑さに慣れさせて、熱中症に強い体をつくること。
特に現場作業や屋外での仕事の方にとっては、夏を安全に乗り切るための“体づくり”です。

ゴールデンウィーク中の過ごし方次第で、夏バテしにくい体をつくることができます。

◆ ゴールデンウィークのおすすめの過ごし方
1. 軽い運動で汗をかく習慣を始める
 → 朝や夕方の涼しい時間帯にウォーキングやストレッチを。30分の軽い運動でも、体は暑さに慣れやすくなります。

2. 湯船につかる
 → シャワーだけで済ませがちですが、湯船に10分程度つかることでじんわり汗が出て、暑熱順化に効果的です。

3. 外出時は暑さ対策を意識
 → 帽子・日傘・日陰での休憩を心がけましょう。急に暑い日もあるので、「まだ春だから大丈夫」は油断大敵!

4. 水分&塩分補給のクセをつける
 → 屋外レジャーや作業をする方は特に、水分だけでなく塩分の補給もお忘れなく。スポーツドリンクや塩タブレットを活用しましょう。(持病のある方は、摂り方や量などを主治医に確認しておいてください) 

◆ 体調がすぐれないときは、無理をしない
「だるい」「頭が重い」「食欲がない」などの症状が出たら、それは暑さ疲れのサインかもしれません。早めに休んで、体をクールダウンさせましょう。

今年の夏も、暑さと上手につきあっていく必要があります。その準備を、連休の中で少しずつ始めてみましょう。
安全に、元気に夏を迎えられるよう今からの対策を‼︎

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける