服部産業医事務所の活動

一杯で 消える未来と 消せぬ罪

こんにちは、保健師の倉です。
11月も今日で終わり。忘年会シーズンに突入ですね…。
社内やお客様との忘年会で
毎週のように夜まで働く姿には頭が下がります。

身体のためにはあまり参加してほしくありませんが
飲み会も仕事だからしょうがない…と言われれば
何とも返す言葉がありません。
働き方改革でどうにかならないですかね…。
夜遅い時間の食事・飲酒はほどほどに…
できるだけ早く帰って、睡眠時間を確保してください。

12月11日から12月31日までは
年末の交通安全県民運動の期間です。
スローガンは
「一杯で 消える未来と 消せぬ罪」。
飲み会の際には
「飲酒運転をしない、させない」と声を掛け合いましょう。
翌日残る身体に残る量のアルコールを
飲まないように注意してくださいね。

森の食事会

事務の武田です。
先週、「お疲れ様会」と称した弊社の食事会が
森の中にたたずむ素敵なレストランで行われました。
おいしい食事を頂きながら、ワイワイと楽しく過ごしていたとき、
服部産業医が実は私たちのブログに目を通していることが判明し、
そのうえ、ブログの内容について質問されたため
これまでこっそりと書いていたつもりだった私は
持っていたスプーンを落とすほど激しく動揺しました。
弊社のホームページで公開しているブログなのですから、
“こっそり”とはいかないのは当然と言えば当然なのですが、
慣れとは恐ろしいもので、
最初こそ真面目に書いていた(はずの)ブログも、
いつしか読んでくださる方の存在を忘れ
最近は“なんでもあり”な内容を書いていたので
「悪事千里を走る」を肝に銘じておかねばなと思った次第です。
今後は本来の真面目な武田に戻る(予定…はず…多分)ことでしょう。

咳エチケット

こんにちは。保健師の宮本です。

電車の中などで、ゴホゴホと咳をしている人が増えました。
今回は咳・くしゃみについて…。

「咳エチケットの3カ条」というのを厚生労働省が呼びかけています。
①咳・くしゃみの際にはティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむける。
②使用後のティッシュは、すぐにふた付きのごみ箱に捨てる。
③症状のある人は、マスクを正しく着用し、感染防止に努める。

くしゃみ等は1回で、約10~20万個のウイルスが、時速約300kmというスピードで、2~3メートル先まで飛沫すると言われています。

また、せきやくしゃみを手でおさえると、その手で触ったドアノブなど周囲のものにウイルスが付着してしまいます。ドアノブなどを介して他の人に病気をうつす可能性があります。
また、直接口を手で押さえるのは避けましょう。もしその場にティッシュなどがない場合は、手のひらで口を押えるのでははなく、袖や腕の方で押さえる方が、そのあとにものに直接触れにくいのでよいそうです。

まずは咳をしている人が、拡大させないような気配りが大切ですね。
あとは、十分な手洗いを忘れずに。

自分への戦力外通告はいつ?

私のような自営業者は定年がないので、自分で限界を悟り仕事を引退するしかありません。自分が自分に対し戦力外通告を行う必要があるわけですが、その目安はある程度決めておく必要があると思っています。一般的には体力や気力が衰え、もうこの辺で良かろうと思った時だと思いますが、産業医である自分としては、現場の巡視が面倒くさいとか、危ないと思うようになった時かなと考えています。

インフルエンザ

こんにちは。保健師の宮本です。

安全衛生委員会等でインフルエンザについての話が出ることが多くなってきました。
予防接種の費用補助等がある事業所様もあるようですが、もう接種されましたか?
接種してもどうせかかるしという声もありますが、万一かかっても重症化を防ぐ効果はあります。

3月には錠剤型の治療薬「ゾフルーザ」が出たようです。1度飲むだけでウイルスが増えるのを抑えられるという手軽さがあり、飲み忘れなどを防げるため、新しい治療の選択肢としてこれから広がる可能性があるようです。
もし受診をされるようであれば、その病院で扱われているか聞かれてみるのもいいかもしれません。
これまでの治療薬はウイルスが細胞の中から出てくるのを抑える働きがありますが、ゾフルーザはウイルスが細胞の中で増殖できないようにして感染を防ぐそうです。

予防接種に話はもどりますが、だんだん流行の時期に近づきますので、今くらいまでがベストかと思われます。
ただ、予防接種だけでは感染を防げません。手洗いも有効とされています。
外出後の手洗いを忘れないようにしましょう。

連れあいが肺がんに?

先日、連れあいが健康診断を受けた結果、胸部レントゲン検査で要精密となり、その紹介状が健診結果とともに送られてきました。胸部レントゲン検査結果には粒状影、結節影、腫瘤影と書かれており、まさに肺がんを強く疑わせるような所見のオンパレード。これら3つの所見を並べられると、余命いくばくもない進行肺がんと思い込んでしまい、思わず動揺してしまいました。後日胸部CT検査を受け、めでたく肺がんの疑いは晴れたのですが、この間は生きた心地のしない日々を過ごしました。聞くところによると、胸部レントゲン検査の陰影はとても微妙なもので、念のためひっかけたような所見だったようです(きっと自分なら見逃していただろう所見・・・)。それにしてもなんでそんな微妙な陰影なのに、肺がん決定のような所見を並べられたのでしょう? まあそれはいいとして、健康であることのありがたさを改めて思い知らされた出来事でした。

ストレスチェックのふりかえり

こんにちは、保健師の倉です。
紅白歌合戦などの話題が耳に入るようになり
年末の気配を感じます。
今年度のストレスチェックの実施はそろそろ終わりましたか?
労働者が50人以上の事業所では、
年に1回の実施が義務付けられていますのでお早めに。

「ストレスチェック制度による
労働者のメンタルヘルス不調の予防と
職場環境改善効果に関する研究(2015~2017年度)」によると
50人以上の事業場のストレスチェックの実施率は
89.7%(2017年 事業場総数252)となっています。
一方で職場環境改善の実施率は
44.2%(2017年 事業場総数226)。
メンタル不調の未然防止として重要な、職場環境の改善まで
手の届いていない事業所が半数以上のようです。

職場環境改善ときくと、堅苦しくて躊躇してしまいますが
要は皆が働きやすい職場づくりです。
「こころの耳」から
いきいき職場づくりのための参加型職場環境改善の手引き
という資料をダウンロードして頂けます。
進め方や事例などが載っていますので
皆様でご覧の上、和気あいあいと話し合う機会を
設けて頂ければ幸いです。

ルンバと加湿器

事務の武田です。
私事ですが、先日、うちの老親が
お掃除ロボット“ルンバ”に襲われていました。
座っている親のお尻めがけてアタック攻撃を繰り返す非情なルンバ。
当たっては一旦退き、くるりと微妙に角度を変え、
弾幕の薄い場所を狙うが如く再び攻撃を仕掛けるルンバ。
なされるがままの親。
ルンバ、人を襲ってどうする!君はお掃除ロボットだろ!と心で叫ぶ私。
すぐさま助けに入るべき瞬間だったのでしょうが、
笑いのツボにはまってしまい、しばし放置してしまいました。
私もルンバに負けず非情です。

さて、先月末のことです。
そろそろ加湿器をセットするよう服部カウンセラーより指示があり、
しまっていた加湿器を取り出してセットしました。
弊社で使用している加湿器はタンクに水をはり、その水をフィルターが吸収し、
ファンで送られた風によって室内を加湿する仕組みになっています。
組み立てて、水をはりセット完了。スイッチを入れました。
これで室内の乾燥が和らぎます。

翌朝、加湿器に水を足そうとしたところ、水が減っていませんでした。
その翌日も、翌々日も水が減っていません。
どうしてだろう…と考えて、はたと
「誰かが帰り際に水を足してくれてるんだな。ありがたや」
と思い至り、あたたかい気持ちになりました。

そして昨日、
「なんか部屋が乾燥してるね」
と服部カウンセラーが言い、
「加湿器のフィルターが詰まっているんじゃない?」
と、加湿器のふたを外した瞬間、
「武田さ~ん。フィルターが入っとらんがな

 

え!?

 

水を吸収させるフィルターなくして加湿は成り立ちません。
そうだった、フィルターは別の箱に入っていたんだっけと思い出す私。
何をさせても一度で終わらぬ武田の仕事ぶりに
笑ってくれる服部カウンセラーはありがたいですが、
結構、落ち込んだ出来事でした。
宮本保健師から
「これでブログのネタが出来たやん」
という一言が救いです。

体重測定

こんにちは。保健師の宮本です。

日ごろ体重測定をされていますか?
体重測定は健康診断の時だけという方もいらっしゃるようですが、出来れば毎日測定してみることをお勧めします。測定するだけで痩せるというダイエット方法なども紹介されていますが、特に研究での証明などはあまりないようです。しかし、何らかの効果を感じている方もいらっしゃいます。
体重を気にすることで、食べているものを意識するようになり、食を少しずつ抑えるようになるからと考えられています。

測る時間は朝起きて、トイレに行ってからが良いと思います。
消化器官に食べ物がほとんどない状態で水分も失われている時間帯が正確な体重に近いと言われています。
必ずしもこの時間でなくても構いませんが、出来れば同じ時間帯の方が目安になりやすいようです。
また、数値に一喜一憂する必要もありません。
増えた場合は、前の日の食事内容や運動量などの振り返りのきっかけにしてみるといいですね。

また、今は体重だけでなく、体脂肪も測定できる体組成計もあります。
体重と合わせて測定してみましょう。

独立開業して20年が経とうとしています

先日ある事業所に伺い、私がその事業所を受け持って何年になるかという話を担当者として、ふと考えたところ、来年で20年になることが分かりました。その事業所は私が産業医として独立開業した当初からずっと担当している事業所で、来年で独立してちょうど20年になることに気付きました。来年で創業20年です。

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける