服部産業医事務所の活動

座席撤去

こんにちは、保健師の倉です。
鹿児島本線の一部の車両では、ドア付近の座席が撤去されています。
数ヶ月前から通勤時に座席数の少ない電車に当たることが時々あり、
その中でも二人掛け席は だいたい1人+荷物で埋まっているので
乗車マナーの欠如に、朝から軽くイラッとします。

ドア付近に乗客がたまると、乗り降りに時間がかかるため
それを解消するような取り組みらしいのですが
(ソース不明のインターネット情報)
私が普段乗る時間・区間では、
通常の座席数の場合
立っているのは1スペースに1~2人程度なので
座席数を少なくする必要もなく…。

でもきっと北九州ではガラガラでも
博多付近になるとドア付近が混雑するのでしょう。
個人的なわがままは我慢するしかないですね。

心象風景

事務のタケダです。

ある日の私の心象風景です。

やる気は(それなりに)あるのですが、

服部産業医からの指示を理解できていなかったり、

ことごとく取りこぼしたり、

忙しさにやさぐれたりしていることを

連日の酷暑のせいにしています。

企業向け新型コロナウイルス対策情報配信【51】

企業向け新型コロナウイルス対策情報配信 2021年7月26日付
【51】 新型コロナウイルスワクチン接種後の発熱・かぜ症状

経営者・総務人事担当者のみなさま、職域接種が開始され、自治体の集団接種でも65歳未満の労働世代への新型コロナウイルスワクチン接種が開始されました。ワクチン接種後に発熱・かぜ症状が出た方への対応方針は定めているでしょうか?

1.課題の背景:
第49回では、のどの痛み、せき、息切れ、発熱、寒気、筋肉痛・関節痛、嘔吐・下痢、味覚や嗅覚の消失の1つでも症状が出たら、出勤・外出や人に会うことを避け、医療機関の受診を検討するように提言しました。これらの症状は新型コロナワクチン接種後の副反応でも生じることがありますが、ワクチン接種後だから副反応とは言い切れず、新型コロナウイルス感染も念頭に対応する必要があります。

2.企業でできる対策:
〇 ワクチン接種後であっても、発熱・かぜ症状の出た場合は出勤を見合わせる
〇 ワクチン接種後の副反応にも対応した、職場復帰の条件を再整理する

1) ワクチン接種後であっても、発熱・かぜ症状が出た場合は出勤を見合わせる
ワクチンによる発熱やかぜ症状は通常(接種日を含めて)3 日以内に発生し、その多くは 1~2 日以内に消失します。これらの症状はワクチンの副反応によるものなのか、それとも新型コロナウイルス感染症によるものかを区別するのは困難です。
□ ワクチン接種後であっても、発熱・かぜ症状が出た場合は出勤を見合わせる。

2)ワクチン接種後の副反応にも対応した、職場復帰の条件を再整理する。
 第3回では発熱者の職場復帰時期の目安を「発症後8日経過かつ、すべての症状がなくなってから72時間経過後」と提言しましたが、2回目の接種後には40%程度の方に発熱の副反応が生じる可能性があり、この条件をそのまま適用すると、多くの方が長期間出勤できなくなってしまいます。
 日本渡航医学会と日本産業衛生学会が合同で公開している新型コロナウイルス感染症対策ガイドで示された、ワクチン接種後の副反応にも対応した、職場復帰の条件を紹介します。

①発熱に加えて、咳、息切れ、鼻水、のどの痛みや味覚・嗅覚の異常を伴う場合
 咳、息切れ、鼻水、のどの痛み、味覚嗅覚の異常はワクチン接種後の副反応では生じないため、新型コロナウイルス感染の可能性を念頭に置き対応します。(詳細は第3回参照)
□ 「かかりつけ医・最寄りの医療機関」もしくは「自治体が設置する新型コロナウイルス受診相談窓口等」に相談し、受診および新型コロナウイルスの検査を受けるよう勧める。その結果に基づき、職場復帰へのアドバイスを受けること。
□ 新型コロナウイルス感染症と診断されなかった場合でも、症状消失後72時間経過後に職場復帰が望ましい。(偽陰性の可能性があるため)
□ 受診しなかった場合、発症後8日経過かつ、解熱後72時間経過後に職場復帰を目安とする。

②発熱のみ、および発熱にだるさ、頭痛、悪寒、筋肉痛(1以外の症状)を伴う場合
これらの症状はワクチン接種後の副反応でも生じうる症状であり、2日以内に消失すれば副反応である可能性が高いため、以下の条件をいずれも満たす状態で職場復帰させる。
□ 業務ができる体調まで回復している。
□ 解熱剤を8時間以内に服用していない状態で解熱している。
□ 咳、息切れ、鼻水、のどの痛み、味覚・嗅覚異常がない。
□ 2日以内に回復している。
※3日以上症状が継続する、咳、息切れ、鼻水、のどの痛み、味覚・嗅覚異常が出現した場合には、①の対応を行う
③発熱はないが、咳、息切れ、鼻水、のどの痛み、味覚・嗅覚異常がある場合
□ ①の対応を行う。

④発熱はないが、だるさ、頭痛、悪寒や筋肉痛など(3以外の症状)がある場合
□ 14日以内に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触がなければ出勤可能。

3.関連情報リンク:
(1) 職域のためのCOVID19対策ガイド(補遺版)(2021.6.21掲載)
https://www.sanei.or.jp/images/contents/416/COVID-19guide-add210621koukai.pdf
(2) 職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド(2021.5.28更新)
https://www.sanei.or.jp/images/contents/416/COVID-19guide210512koukai0528revised.pdf.
(3) 新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査(コホート調査)(第10版 2021/7/7現在)
https://www.juntendo.ac.jp/jcrtc/albums/abm.php?f=abm00036266.pdf&n=%E9%A0%86%E5%A4%A9%E5%A0%82HP%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A80707_FIX%E7%89%88.pdf
(4) 企業向け新型コロナウイルス対策情報  第49回 1つでも症状が出た場合に取るべき行動
http://www.oh-supports.com/img/corona/pdf/049.pdf
(5) 企業向け新型コロナウイルス対策情報  第3回 発熱者の職場復帰時期の目安(改訂版)
http://www.oh-supports.com/img/corona/pdf/003.pdf

文責:守田 祐作(産業医科大学 健康開発科学)

動画を下記で配信しております。
〇第49回動画「1つでも症状が出た場合に取るべき行動」
https://youtu.be/5RYwzaOloZM

オリンピックを開催できる日本 あっぱれです

東京オリンピック2020はその直前まで開催の是非について賛否両論ありましたが、いよいよ先週末から始まりました。開会式についても制作側の人事のドタバタがありましたが、実際に競技が始まってみると、国民はテレビ観戦で大いに盛り上がっています。こんなコロナ感染の中でも注意を払いながら、そして工夫しながら整然と開催できるのは日本だからこそであり、これは誇ってよいことだと思います。そしてコロナパンデミック下で開催されたオリンピックとして歴史にも記憶にも残る大会になるのではないでしょうか。願わくばこの調子で日本人選手にたくさんのメダルを取って欲しいです。

熱中症警戒アラート

こんにちは。保健師の宮本です。

福岡県に熱中症警戒アラートが発令されております。
これは、熱中症にかかる危険性が極めて高いので、いつも以上に熱中症予防に努めましょうという情報です。
熱中症警戒アラートは
環境省が発表している全国の暑さ指数について、33以上になると予測される地点がある時に発表します。
発表は、都府県単位で、1日2回、前の日の夕方17時と、その日の朝5時に行われます。

どうしても急ぐ用事などがある場合以外は外出を控えるとなっておりますが、仕事をされているとそれは難しいですね。
そのため熱中症対策が必要となります。積極的な水分・塩分補給や明日に備えて充分な睡眠をとること、朝食を抜かないなどに気を付けましょう。
また、休憩室は使用時以外も冷房をつけて常に冷やしておくことをお勧めします。
体調不良を感じる時は我慢をしないで、速やかに申し出るようにしましょう。

環境省 熱中症予防サイト 熱中症警戒アラート発表ページ

 

真夏の危険な職場巡視

先日の職場巡視でのこと。外から事務所に入り、入り口にあるサーモスタットに額をかざすと、ブーという大きな警報音。見ると39.5度の体温表示。回りから白い目で見られつつ、そんなはずはないと再度測るも同じ体温表示。その後もう1人の方はさらに高い40.5度の表示が出て、あなたもそうですかと妙な仲間意識がわいてきます。どちらも事務所の奥まで入ることができないまま、入り口の近くで体を冷やした後、再度計測すると、今度は36度台の表示。それでももう一人の方は40度台の表示で再び警報音が。真夏の直射日光下の職場巡視はとても危険です。まずは自らが熱中症にならないよう注意したいと思います。

夏本番

こんにちは、保健師の倉です。
梅雨が明けましたね。
海沿いの工場に伺いましたが
防波堤越しの
青くて広い空と真っ白な雲が
これぞ夏!という美しさでした。

2週間予報でも連日気温が30℃以上です。
現場だけでなく
自宅でも熱中症は起こり得ます!
冷房は我慢せずON
水分補給を忘れずに。
ここから2ヶ月ちょっと
熱中症対策、気を引き締めていきましょう。

企業向け新型コロナウイルス対策情報配信【50】

企業向け新型コロナウイルス対策情報配信 2021年7月12日付
【50】社員の同居者が濃厚接触した場合の対応

経営者・総務人事担当者のみなさま、社員の同居者が濃厚接触者となった場合に、社員が出社できる目安は作成していますでしょうか?

1. 課題の背景:
これまでよりも感染性の高いデルタ株への置き換わりが進み、いつ、誰が感染してもおかしくない状況です。その中で、「社員の同居者が濃厚接触になった場合に社員を出勤させてよいのか?」といった声が現場からよく出ます。リスクを過大に評価することで、感染者や濃厚接触者となった従業員に必要以上に大きな負担を強いることもあります。そこで、48回目の情報配信「濃厚接触者・感染者が安心して職場に戻るために」に加えて、社員の同居者が濃厚接触者になった場合の対応についても目安を作成しましょう。

2.企業でできる対策
〇 社員の家族に濃厚接触者が出た場合の家庭内の感染予防について社内に向けてアナウンスする
〇 社員の同居者に濃厚接触者が出た出社の目安を準備する
〇 自宅待機期間の勤務の取り扱いについて社内ルールを決める

1)社員の家族に感染者・濃厚接触者が出た場合の家族内の感染予防について
社内に向けてアナウンスする
厚生労働省からは「濃厚接触者の濃厚接触者」は「外出制限、出勤制限は不要である」との見解が出されています。しかし、家庭内における感染の確率が高いため、同居者が感染していると従業員が感染する可能性が高くなります(参考資料1)。家庭内の感染予防について、厚生労働省から注意事項が出されていますので、社内でアナウンスしましょう(参考資料2)。
なお、同居者が完全に感染している可能性がなくなるのは、濃厚接触日(感染者との最終接触日)から14日後です。そのため、同居している社員についてもその14日間は感染する可能性があります。

□濃厚接触者である同居人の濃厚接触日(感染者との最終接触日)から
14日間は、部屋を分けるなど家庭内でも接触を最小限とする
□濃厚接触者である同居人の世話をする人は、できるだけ限られた方
(一人が望ましい)にする
□できるだけ全員がマスクを使用し、小まめに手洗いをする
□日中はできるだけ換気をする。
□取っ手、ノブなどの共用する部分を消毒する
□汚れたリネン、衣服を洗濯する

2)社員の家族に濃厚接触者が出た出社の目安を準備する
濃厚接触者となった社員の同居者は保健所によるPCR検査(行政検査)を受けることになります。検査結果が陽性であれば社員本人が同居者の濃厚接触者になりますので、同居者との最終接触日から14日間の自宅待機が求められます。
同居者のPCR検査が陰性または不明の場合につき、①社員が無症状の場合②社員に症状がある場合の2つのパターンに分けて対応・復帰時期の目安を示します。

① 社員が無症状の場合
a) 同居者が無症状の場合
家庭内での感染予防対策を徹底して出社することは可能でしょう。

b)同居者に症状がある場合
同居者が感染している可能性がありますので、保健所によるPCR検査結果あるいは医療機関の診断が判明するまでは社員は自宅待機とし、新型コロナウイルス感染症に否定的な結果が判明したら、感染対策を徹底した上で出社を可能とすることが望まれます。

② 社員に症状がある場合
同居者の状況にかかわらず、まずは出社を控え、速やかに医療機関を受診することを勧めましょう。
a)新型コロナウイルス感染症が医師の判断で否定された場合には、発熱や風邪症状の消失から少なくとも72時間が経過している状態を確認して復帰させることは可能でしょう。

b)医療機関において新型コロナウイルスに感染していることが否定できないと判断された場合には、以下の基準に基づいた職場復帰とすることが望まれます。

<職場復帰の目安> 
・症状が出現してから少なくとも8日が経過している。
・解熱後に少なくとも72時間が経過しており、発熱以外の症状が改善傾向である。

3)自宅待機期間の勤務の取り扱いについて社内ルールを決める
同居者が濃厚接触者になった場合に、社員が自宅待機する期間はときに長期になることもありますし、出社する際の目安が複雑になることもあります。従業員が安心して休めるように、あらかじめ自宅待機期間の勤務の取り扱いルールを定めましょう。休業期間中の賃金の取り扱いについては、労使で十分に話し合い、従業員が安心して休むことができる仕組みを整えていただくことをご検討ください。詳しくは、厚生労働省の「労働者を休ませる場合の措置(休業手当、特別休暇など)」をご参照ください(参考資料4)

3.関連情報リンク・参考情報:
1) SARS-CoV-2の家庭内2次感染リスクの推定(日経ビジネス)https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t344/202101/568530.html

2) 新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

3) 職場における新型コロナウイルス感染症対策のための業種・業態別マニュアル(日本産業衛生学会)

https://www.sanei.or.jp/?mode=view&cid=444
建設業における新型コロナウイルス感染予防・対策マニュアル
https://www.sanei.or.jp/images/contents/444/COVID19MANUAL3-CONSTR.PDF

4) 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html

文責:五十嵐 侑(五十嵐労働衛生コンサルティング合同会社)

動画を下記で配信しております。
〇第49回動画「1つでも症状が出た場合に取るべき行動」
https://youtu.be/5RYwzaOloZM

湿度85%での現場巡視

先週末9日は雨の降るなか、終日工場の現場巡視のはしごを行いました。現場の温湿度計は湿度85%を示していて大変蒸し暑く、雨に濡れ、足元もぬかるむなか、いつもに比べ肉体的にハードな職場巡視になりました。これから梅雨が明ければ、もっと厳しい条件下で巡視を行わなければなりません。体力を温存して夏場に臨みたいと思います。

チョイスのポイント

こんにちは、保健師の倉です。
先日、美容院を変えてみたのですが
初回なのにマスクを外すことなく
施術が終了してビックリしました。
マスクが通常モードなので
マスクを外した姿を確認する必要も
ないのかもしれないですね…。

カットカラー中はマスク紐を一捻りして
邪魔にならないように
シャンプー中はマスク紐を外して
邪魔にならないように
たぶんどうにかされていました。
カラーしたのに
マスク紐はちょっとしか色が着かず
プロってスゴいなぁと思った次第です。

美容師さんに積極的に話しかけることはないので
マスクについては気にしたことなかったのですが
予約サイトで
怪しい感染対策アピールをしているところは
敬遠してしまいます。

美容室だけでなく外食など、
感染対策関係無く
技術や味だけで通える日は
まだまださきになりそうです。

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける