服部産業医事務所の活動

ライブ延期

こんにちは、保健師の倉です。
宮本保健師もお伝えしていましたが
新型コロナウイルス関連の
悪質商法にはご注意ください。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/news.html
上記サイトも
ご参考になさってください。
マスクの便乗は分かりますが
金まで売られるんですね…。

大型イベントの自粛要請に伴い
ライブが次々と延期になりショックです。
そのような中でも
インスタライブなどで
音楽を届けようとする
アーティストの姿に感動しっぱなしです。
本番会場でのライブを無料配信する
アーティストもいらっしゃるので
ぜひ応援を!

ぴあ 生ライブ配信情報

かっとび

事務の武田です。

シャイなんです。

シャイなんですもの。

コロナウイルスの情報に注意

こんにちは。保健師の宮本です。

新型コロナウイルスの感染予防対策として根拠のない情報がSNSなどで拡散されているようです。ものによってはコンピューターウイルスが仕込まれていることもあるそうで、注意が必要です。特に出元のわからない情報は危険ですので、公的機関の出した情報かどうかを確かめる必要があります。

参考までに正しい情報をとれるところをご紹介します。

★厚生労働省「新型コロナウイルス感染症に関するQ&A」などで検索してください。
 リンクを貼ろうと思いましたが、情報が日々更新されているようです。

★日本産業衛生学会HPでも「新型コロナウイルス情報ー企業と個人に求められる対策」が
 ご覧になれます。合わせて検索されてください。

いろいろな情報が出て不安になる中で、少しでも新しい情報が欲しいところですが、安易に信じたり、拡散しないようご注意ください。

手洗い動画

こんにちは、保健師の倉です。
手洗い、咳エチケットについて
衛生委員会では何度も推奨してきましたが、
保健指導で雑談?していると
現場での30-60秒の手洗いは 完ぺきではないようです。
手洗い場が外にある、水が冷たい、手袋をしているなどなど
手洗いをチャチャッと済ませてしまいたくなる要因があるようです。
言い訳だろうといえばそれまでなのですが
アルコール性手指消毒剤で代用したり、
手洗い場への動線を変えたり、
手洗いしやすい環境づくりも必要だと思います。

手洗い動画を見たことがない方もいらっしゃいました。
イラストより動画の方が分かりやすいので、
ぜひ繰り返しご覧ください。

ノロウイルス等の食中毒予防のための適切な手洗い

武田は見ている

事務の武田です。
昨日は眉毛を書き忘れて出勤しました。
気付かれなかったのでオーケーです。

眉毛すら書き忘れるくせに
満面の笑みでツッコミを入れる私でした。
ちなみに、扉の継ぎ目を開けようとしたのは
既に経験済みでした。

 

ヒートショック

こんにちは。保健師の宮本です。

プロ野球の元監督の野村克也さんがお亡くなりになりました。
死因は虚血性心不全でした。
自宅のお風呂にいるところを家政婦さんが見つけて、救急搬送されたそうです。
虚血性心不全とは心臓の冠動脈が狭くなって血液の供給が不足してしまい、心臓の働きが悪くなる状態です。
浴室で倒れて亡くなるケースは決して珍しくはありません。
交通事故で亡くなる人の4倍以上という統計もあります。

ヒートショックによることが原因で、家の中での寒い場所への移動で血圧が上がり、お湯につかることでさらに血圧が上がり、体の中が温まってくると血管が広がるために血圧が急に下がります。この血管へのストレスが心筋梗塞や脳卒中などを引き起こしやすくしてしまいます。
まずは部屋の寒暖差をなくすことが必要です。
我が家も脱衣所に小型のセラミックヒーターを導入しました。入浴前から準備しておくと、浴室から出た時の寒さが違います。お風呂のお湯はシャワーでためることで、蒸気により浴室を温めることができるのでお勧めです。
だんだん暖かくなってはきますが、まだ注意は必要です。お気を付けください。

労働災害発生後は冷静な対応を

労働災害発生後に、現場に対しあまりにも厳しくその責任を追及すると、その後その現場で何かインシデントが起こった際、都度報告すべきところ、それをためらわせるような雰囲気に職場がなってしまい、それが高じると労災隠しをする職場風土ができてしまいます。事後の処理、対応は災害を起こした現場を糾弾することが目的ではなく、その後類似した災害が再発するのを防止することを目的としており、精神論や感情論で進めるのではなく、理論的かつ冷静に進めていく必要があります。

倉保健師の背中

事務の武田です。

倉保健師の背中がそう物語っているかのようでした。

今日も私の妄想は健在です。

福岡産保センターのメルマガのコラムに寄稿しました

福岡産業保健総合支援センターが発行しているメルマガ「とびうめ」のコラムに、今月寄稿しました。今回のテーマは「産業医による労働者の就業判定について思うこと」で、産業医の立場から労働者の就業判定にかける思いを書いてみました。今月15日以降に発行される予定ですので、お時間のある方はご笑読いただければありがたいです。

多動

こんにちは、保健師の倉です。
2月は全国生活習慣病予防月間です。
今年のテーマは「多動」。
1日「+10分」歩く時間を増やせるように
職場で啓発活動に取り組まれてください。

日本生活習慣病予防協会 ポスター・リーフレット
http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/about/dl.php

今月は終日オフィス内勤務の日が少ないので
1日60分の歩き・動きはクリアできそうです!

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける