服部産業医事務所の活動

山本恵己保健師が退職し、保健師2人体制になります

山本恵己保健師は今年5月25日より休業していましたが、諸事情により退職となりましたので、この場を借りてお知らせいたします。なお弊社はすでに7月より倉保健師を採用し、山本恵己保健師が従来行っていた業務を滞りや支障なく行っていますので、契約企業様にご迷惑をおかけすることは特にないと思いますが、これで一応弊社の保健師は2人体制に戻りますので、併せてお知らせいたします。今月より武田事務スタッフも新たに入社し、人心を一新、さらにパワーアップして産業保健活動を行ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

インフルエンザを予防しましょう

こんにちは、保健師の倉です。
先延ばししていた、インフルエンザのお話しの続きです。

インフルエンザウイルスは、呼吸とともに体内に入ると、
約1~3日かけて、のどや気管支、肺などで増殖し、症状として現れます。
発症後、1~3日は、発熱や倦怠感などの全身症状が強く現れ、
少し遅れて、咳や鼻水などの呼吸器症状、腹痛などの消化器症状が現れるといわれています。
通常は10日前後で症状が落ち着き、治ります。

A型は、急な発熱で高熱になりやすく、筋肉痛や倦怠感などの分かりやすい全身症状が現れる一方、
B型は、A型に比べると高熱になりにくく、腹痛や下痢など症状がやや軽く、風邪に似ているそうなので、
風邪症状が長引くな、と思っていたら、実はインフルエンザだった!ということもあるようです。

インフルエンザ対策で、最も重要なことは、【広めないこと】です。
感染していると気づかないうちに、まわりの人へ広めてしまわないよう、
普段から手洗い・うがい、咳エチケットを守りましょう。

<手あらい・うがい>
ウイルスは、凹凸の少ない表面では24~48時間、紙や衣類などでは8~12時間生存するそうです。
ウイルスのいる所を触り、その手で目や鼻、口を触ると、感染してしまうこともあります。
目や鼻を擦ったり、口元に手をやったりする癖のある方は、注意してくださいね。
そして、あなたのその手で、ウイルスをまき散らさないように、気を付けてください。

病院勤務していた頃は、
きちんと手洗いができているかを、専用のキットでチェックされていました。
共有の固形石鹸は存在しません。
石鹸表面やトレイが菌のたまり場になるため、ポンプ式のハンドソープです。
そして、水にぬれた手を拭くのは紙ペーパー。
「1行為1手洗い」を徹底するため、
ベッドサイドのアルコール式手指消毒剤には、
週に1回、マジックで減り具合のチェックが入りました。
あの感染対策に厳しい環境・・・懐かしいです・・・。

職場でも皆さまで共有する場合は、ポンプ式のハンドソープをお勧めします。
ちゃんと洗おうとすると、秒単位では終わりませんよ!!
洗いきれていない手の水分を、ウイルスとともにパッパッとまき散らしませぬよう。

アルコール式の手指消毒剤を置いている職場も見かけますが、
開封後、何ヶ月置かれているままですか?
1回2プッシュしっかり使用し、なるべく早く使いきってくださいね。

手洗いの方法については、色々な製薬会社さんが、
インターネット上に公開しているので、ご参考にされてください。

<咳エチケット>
咳が出ている人は、自ら進んでマスクを。
咳が出ている人へは、そっとマスクを。
会議室の入り口など、人の集まる場には、常時設置するといいと思います。
口呼吸をしてしまう方は、乾燥を防ぐためにマスクをしてもいいですね。
私は、冬になると布マスクをして寝ています。

<健康管理>
ウイルスへの抵抗力を上げるには、普段の健康管理が大事です!
バランスの良い食事、十分な睡眠を、秋以上に心がけてください。
帰ったら、ホッと一息つく前にお風呂!
ご飯のあと、すぐにカーペットでうたた寝することのないよう、注意しましょう!
(私も気を付けます・・・。)

もし、インフルエンザにかかってしまったら、
解熱後2日間はお家で休みましょう。
何度も言いますが、大事なことは、広めないことです!
「仕事を休んで迷惑をかけてしまう・・・」
「もう元気なのに有給使いたくないし・・・」という気持ちもわかりますが、
ここはしっかり休んでください。
インフルエンザ後の出勤停止については、
会社できちんとルールを作ることをお勧めします。

では、雨の金曜日、ご安全に。

「丁寧かつ的確に」を目指します

10月より株式会社服部産業医事務所の折尾オフィスにて事務を担当させていただくことになりました武田理恵と申します。
1日も早く仕事に慣れて、皆様のお役に立てるよう頑張ります。
どうぞご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

担当保健師の交代について  山本保健師から倉保健師へ

山本保健師が従来より担当していました企業様につきましては、今年7月に入社した倉保健師が暫定で担当していましたが、この度正式に倉保健師が担当させていただくことになりましたので、お知らせいたします。担当が山本保健師から倉保健師に交代することになりますが、すでに倉保健師が活動しています企業様につきましては、引き続きの担当、活動となりますので、改めてよろしくお願いいたします。これまでも倉保健師は滞り、支障を生じることなく、各企業様の産業保健活動を行っていますが、弊社の都合で担当保健師を交代させていただくことに対しましてご理解、ご了承いただければ幸いです。同交代につきましては、必要でしたら私の方から各企業様への訪問時等に説明させていただきます。

めまいのアレコレ③

保健師の宮本です。

前々回から引き続き、めまい第3弾。

今回は3週に分けて「脳を原因としためまい」についてお話します。

 

 

1.脳貧血

目の前が真っ暗になって、倒れそうになると言うのがコレ。

脳貧血により気を失って倒れた場合、これを失神(しっしん)と呼びます。

 

 脳貧血―すなわち脳への血液の流れが一瞬途切れることによって起こる症状で、急に血圧が下がった時、あるいは心臓や血管系に問題がある時に起こります。

 

この脳貧血症状の原因は、若い方と年配の方では異なっており、分けて考える必要があります。

 

年配の方

:動脈硬化が原因で、血液の流れが悪くなっている可能性高。脳血管疾患や循環器疾患など命に関わる病気が関係しているかも?

若い方

:起立性低血圧(急に立ち上がることで急激に血圧が下がることで起きる)や、長時間立ちっぱなしによる脳への血流不足が原因のケース多。

それ以外には、排尿時失神(夜間排尿による急激な血圧低下が原因)や、飲酒による血管拡張などが挙げられます。

しかし、稀に不整脈などで一瞬心臓が止まることによる場合(洞不全症候群など)もあります。

「若いから大丈夫!」と過信せず、一度は心臓を含めての精密検査を受ける必要があります。

 

 

怖いのは、「脳貧血」=脳梗塞の前ぶれの可能性があるということです。

脳梗塞の多発する季節は夏といわれますが、暖房器具を多用し乾燥するも気は抜けません。

 

⑴           汗をたくさんかく

⑵           脱水状態になる

⑶           血液がドロドロになる

⑷           血液の流れが悪くなる

 

この流れを作らないために、水分補給はマメに行って下さいね。

喉が渇いたと感じた時、血管内はすでに水分が足りない状態になっていますよ!

 

 

脱水予防例・・・

・運動やウォーキングなどは朝や夕方以降の涼しい時間帯に行いましょう。

・汗をかくことで体内のミネラル分も排出します。水分補給には、お茶やミネラルウォーターがお勧め

・仕事やスポーツなどで汗をびっしょりかくときには、スポーツドリンクや水+塩分で補いましょう。

 

 

 

~知っているとハナタカな豆知識~

 

頭に行く4本の血管のひとつである椎骨動脈は、頭の中に入って脳底動脈~後大脳動脈に繋がって終わります。

脳へ行く血液の流れが悪くなったとき、血液がなかなかやって来ない「動脈の末端」から真っ先に影響を受けることになります。

この「動脈の末端」が、何を隠そう後頭葉にある「視覚中枢」なのです。

目の前が真っ暗になったり(眼前暗黒感)、目の前が真っ白になったりするのは、視覚中枢に血液が回らず、上手く機能しなくなるせいなんですね。

 

さらに血液の流れが悪い状態が続くと、後大脳動脈より心臓に近い脳底動脈という部分に症状が出てきます。

この脳底動脈が血液を送っているのが脳幹部という部分で、ここには平衡感覚を司る前庭神経核、あるいは意識の中枢などがあります。

そのため、この脳幹部の血流が悪くなるとフラフラしたり、めまいがしたり、酷い時には意識を失って倒れたりすることになります。

 

 

来週は「脳を原因としためまい」の続きをお送りします。

お楽しみに!

 

【参考・引用】

脳神経外科 山本クリニック http://www.yamamotoclinic.jp/

 

酸欠やガス中毒の恐ろしさ

先日は久しぶりに酸欠による死亡災害の報告が安全衛生委員会で行われていました。他社の災害事例でしたが、酸欠やガス中毒は一瞬にして労働者の命を奪ってしまうだけに、改めてその恐ろしさを痛感しました。今回は単独での被災でしたが、被災者を救助しようとして二次災害につながる事例も多いだけに、なおさら気を付けなければなりません。

安心で安全な感覚

こんにちは、保健師の倉です。
週末の雨が続きますね。
私の愛車は10月5日の台風以降、汚れで水玉模様です…。

先日、学生時代の友人と会いました。
くだらない話で、笑いすぎてお腹が痛くなるのですが、
深くて真面目な、心の話もします。
そしていつも私に気付きを与えてくれる、大切な友人の一人です。

まわりにいる困った人の話から、自分たちの話まで、
ネタはお互い色々あるのですが、
「ちょっと聞いて!」と何でも話せるのは、
根底に
「私が何を言っても、どんな私でも受けとめてくれる安心感」
が、あるからだと思います。
それは、何を言っても賛同し、共感してくれることとは違います。

以前、誰にも言えなかった話を打ち明けて、
泣いてしまったこともありました。

「倉が幸せなら、私は何も言わないよ」
「でも私はこう思うよ」

批判されずにホッとした安心感と、客観的な意見で、
世界が広がったような感覚でした。
大げさですが、本当です。

コミュニケーションの方法は、人それぞれです。
愚痴を言い続ける人、人の心配が好きな人、いちいち確認してくる人、
ネチネチ古い話を持ち出す人、威圧的な人・・・。

でも、それが小さい頃から積み重ねてきた、
その人にとっての安心安全なツールなのだと思います。

愚痴を共感してもらうことで安心する人、
人の心配をすることで、自分の価値を認められる人、
威圧的な態度で、自分の弱さを隠す人・・・。

「それが安心するのね。うんうん。」
そう心でつぶやけば、少し相手がかわいく見えてくるのは、私だけでしょうか。

次回こそ、インフルエンザの症状をまとめます・・・。

めまいのアレコレ②

保健師の宮本です。

10月も中旬を過ぎ、今年は特にあっという間だったように思います。

そうこうしている内に、東京オリンピックがやって来ているのかもしれませんね・・・

 

先週に引き続き、「めまい」のお話です。

今週は」を起因としためまいを発する病気をご紹介します。

 

1.メニエール病

・・・回転性のめまいと耳鳴り、難聴の3つの症状が同時に出現

140330-menier-001 

 

前庭に異常が起こってめまいがする病気のうち代表的なものがメニエール病です。

メニエール病の原因は、前庭の中の内耳(ないじ)という部分にリンパ液が溜まり過ぎることで起こります。

そしてメニエール病では「回転性のめまい」「耳鳴り(めまい発作中のみ)が起こります。

そして「難聴」(発作の間、耳が聞こえにくくなる)3つの症状の発作が起こり、これが何時間か続きます。

前庭の病気なので吐き気、嘔吐もしばしば起こってきます。

 

このように「回転性めまい」「耳鳴り」「難聴」の3つの症状がきちっとそろって出現し、このような発作を繰り返して起こす方のみ、はじめて「メニエール病」の診断がつくのです。

 

かなり有名な病気となってしまったせいで、家庭用医学書には「めまい=メニエール病」のような表記が見受けられます。

しかし、実際にはそれほど多い病気ではありません。

このメニエール病は命にかかわる病気ではありませんが、発作が何回も起こるのにつれて、徐々に耳が聞こえなくなってくるのが問題です。

 

2.良性発作性頭位変換性めまい

・・・頭を動かしたとき、短時間の回転性めまいが起こる

 news_23-9-01

 

メニエール病より多い病気に「良性発作性頭位変換性めまい」と言う病気があります。

これは寝返りをうった時など、頭の位置を変えた時に限って、数秒から数十秒の回転性めまいが起こると言うものです。

メニエール病との違いは、難聴も耳鳴りも吐き気も伴わない部分にあります。

回転性めまいですので、発作中にはやはり目が回っています。

良性発作性頭位変換性めまいの「めまい」の特徴は、「30秒以内に治ること」「頭を動かさなければ決してめまいは起こらないこと」。

このめまいは非常に多い病気で、耳の奥にある耳石器(じせきき)と言う部分あたりの異常によって起こります。

このタイプのめまいは、めまいの起こる体位を繰り返している内徐々に軽減し、ついには起こらなくなってしまいます

そこで、これを治療に応用し、運動を繰り返してめまいを起こらなくする運動療法(めまい体操)が実際に行なわれたりします。

いずれにしてもこの病気は予後良好で、通常約2~3週間で治ることがほとんどです

 

3.前庭神経炎

・・・風邪の後、しばらくしてめまいが起こった場合は前庭神経炎が疑わしい

illust08 

 

その他、前庭に異常が起こって起こるめまいには「前庭神経炎(ぜんていしんけいえん)」があります。

この病気は「風邪などのウイルスが前庭に入って炎症を起こすこと」によって起こると言われ、ウイルス感染から1~2週間後、急に激しい回転性めまいと吐き気、嘔吐が起こり、何日も続きます。

 

この前庭神経炎では難聴や耳鳴りを伴いません。

そして、めまいは次第に良くはなって行くのですが、軽い/重いは別として、めまいは何か月か続く方が多いようです

また、めまいが軽くなるに従って、体を動かした時あるいは体位変換の際にめまいが起こる良性発作性頭位変換性めまいに変って行く方もあります。

 

なお、この前提神経炎の原因はいまだはっきりとしないところがあります。

耳への血管がつまって起こる、脳幹部というところの小さな脳梗塞によって起こると考えている専門家もいます。

 

4.外リンパ漏

・・・重い物を持ったり、鼻をかんだ時にめまいが起こったら疑わしい

 

内耳の中には外リンパ液と内リンパ液と言う液が入っています。

この外リンパ液が外の中耳腔側に漏れ出してくることを「外リンパ漏」と呼びます。

これもめまいが起こる病気で、重い物を持ったりする力仕事、咳やくしゃみ、強く鼻をかむことによって発作が起こるという特徴があります。

また潜水や飛行機の離着陸など気圧の変化によって、めまいが起こることもあります。

 

次回は「脳」を原因としためまい症状を発する病気をご紹介します。

お楽しみに!

 

【参考・引用・画像】

脳神経外科 山本クリニック http://www.yamamotoclinic.jp/

名古屋逓信病院 http://www.hospital.japanpost.jp/nagoya/index.html ほか

ストレスチェックの駆け込みの打ち合わせ

11月末のストレスチェックの実施期限が迫ってきましたが、駆け込みで打ち合わせを行う会社が増えています。外部機関によっては受付を終了しているところもあるようですので、そのあたりの情報も含めて対応している状況です。まだの会社はお急ぎください。

インフルエンザHAワクチン(続き)

こんにちは、保健師の倉です。

前回のインフルエンザHAワクチンの続きです。

前年度は、3価から4価に増えたことで、
ワクチン接種料金も増え、話題になりました。
今年度の変更点は、
・A型の1種類が香港株に変更になったこと、
・チメロサールフリーのワクチンが製造されないこと、
・経鼻インフルエンザ生ワクチンを仕入れる病院が減ったこと、などでしょうか。

チメロサールとは、
有機水銀製剤で、ワクチンの防腐剤として使用されているものです。
今年度は、どの国内メーカも、チメロサール入りのものしか製造していないため、
防腐保存剤の入っていないワクチンを希望されていた方にとっては、
悲しいお知らせです。

また、元々日本ではまだ承認・許可を受けていなかった
経鼻インフルエンザ生ワクチンは、
アメリカCDCが「推奨しない」との見解を発表したため、
今年度は使用中止とする病院が多いようです。

インフルエンザの予防として、
ワクチン接種が必須なのかどうか、正直、私には判断できません。
お仕事や家族構成など、
皆様それぞれのお立場を考慮して、ご検討ください。

予防接種を打ったからと、
手洗いや健康管理を怠ることは避けて頂きたいと思います。

ワクチンに関しては、
 厚生労働省のページに、相談窓口一覧がありますので、
ご不明な点があれば、お電話されてもいいかもしれません。

社内啓発には厚生労働省のインフルエンザ特集ページ
流行情報は国立感染症研究所福岡県感染情報のページ
ご参考にされてください。

また、インフルエンザの症状まで辿りつきませんでした・・。

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける