服部産業医事務所の活動

企業向け新型コロナウイルス対策情報配信【65】

企業向け新型コロナウイルス対策情報配信 2022年3月29日
【65】まん延期における企業内濃厚接触者調査の留意点 その3

経営者・総務人事担当者のみなさま、2022年3月16日に厚生労働省から出された事務連絡により、濃厚接触者への対応について大幅な変更がありました。 変更点を踏まえて、今後、企業として取るべき対応を整理しておきましょう。

1. 課題の背景:
本情報配信の第53回「まん延期における企業内濃厚接触者調査の留意点 その2」(2021年8月21日配信)にて、保健所による濃厚接触者調査が重点化され、企業独自に濃厚接触者への対応を行わなければならない場面について説明しました。さらに3月16日に濃厚接触者への対応方針が変更され(資料2)、事業所内の濃厚接触者に対して従前のような行動制限が不要となりました。とはいうものの全く対策を講じる必要がなくなった訳ではなく、状況に応じた自主的な感染対策の徹底が求められていくことになります。今回は職場で感染者が出た場合、企業として取るべき行動について解説します。

2.企業でできる対策
○ 事業所内の接触者を把握する
○ 接触者に感染リスクの高い行動を控えるよう求める
○ 特に感染リスクの高い接触者には出勤自粛を求める
○ 抗原検査キットの運用を整備する

(1) 事業所内の接触者を把握する
<接触者を特定する目安>
感染者の発症 2 日前~感染が確定するまでの間に、
□ マスクなしで 1 メートル以内、15 分以上会話があった者(会食等を含む)

従業員の感染が確定した場合、まずは「①発症日、②最終出勤日、③発症から発症の 2 日前までに飲食・会話・会議をした人」を当人から聞き取りましょう。くれぐれも感染したことを責めることがないよう注意しましょう。また、従業員の行動を追うのは「業務の範疇」にとどめ、休みの日や就業時間外に社内の関係者以外と何をしていたのかなど、業務の範疇外の行動の確認は行わないようにしましょう。

(2)接触者に感染リスクの高い行動を控えるよう求める
 後述する「特に感染リスクの高い接触者」に該当しない接触者の場合は、出勤を制限する必要はありません。が、接触のあった最後の日から7日間は、以下の感染対策を徹底するよう伝えましょう。
<7日間徹底すべき感染対策>
□検温を行い、健康状態を自身で確認する
□マスク着用や手指消毒などの基本的な感染対策を徹底する
□症状が出た際には、速やかに医療機関を受診する
□重症化リスクの高い高齢者や、基礎疾患を持っている者と会うことを控える
□ハイリスク施設(例:高齢者施設)への訪問を控える
□不特定多数の者が集まる場や大規模イベントの参加を控える
□昼食も含めて、会食を控える
□休憩室・喫煙室など、マスクを外しての会話が発生する可能性のある場所の利用を控える

(3)特に感染リスクの高い接触者には出勤自粛を求める
<特に感染リスクの高い接触者>
□家庭内感染による濃厚接触者
□感染対策を行わずに飲食を共にした場合
□カラオケ、
□狭い空間での共同生活の濃厚接触者

上司に該当する場合は、(2)に述べた感染対策の徹底に加えて出勤の自粛も求めましょう。5日間の待機に加えて、抗原検査キットで陰性を確認してからの出社が望ましいと言えます。抗原検査を行わない場合は7日間の待機とするのも一つです。

(4)抗原検査キットを整備する
抗原検査キットで陰性を確認することで「行動自粛期間」を短縮することができます。企業として、業務継続の必要性が高く、在宅勤務ができない場合は、抗原検査キットの運用体制を整備することも検討されます。現在は、薬局でも市販されていますので、企業として従業員が自費検査することを補助することも検討されるでしょう。
なお、業務抗原検査キットは研究用ではなく、体外診断用医薬品として薬事承認されたものを用いることが推奨されます(資料4)。

2.関連情報リンク・参考情報:
1) 産業医有志グループ第53回配信 まん延期における企業内濃厚接触者調査の留意点 その2
http://www.oh-supports.com/img/corona/pdf/053.pdf
2) B.1.1.529 系統(オミクロン株)が主流である間の当該株の特徴を踏まえた感染者の
発生場所毎の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施について
https://www.mhlw.go.jp/content/000915689.pdf
3)産業医有志グループ第39回配信「まん延期における企業内濃厚接触者調査の留意点」
http://www.oh-supports.com/img/corona/pdf/039.pdf?0125
4)新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)の承認情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11331.html

文責:五十嵐 侑(五十嵐労働衛生コンサルティング合同会社)

動画を下記で配信しております。
〇第64回動画「まん延期における感染疑い者の職場復帰時期の目安」
https://www.youtube.com/watch?v=inJeRu5foGE

年度初めの休業についてお知らせ

4月4日は事務所の停電もあり、休業いたします。したがって来月2~4日まで3連休とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

化学物質関連規則の一部改正案

3月23日に第146回労働政策審議会安全衛生分科会が開催され
厚生労働省のページに資料が掲載されています。

労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案概要等
https://www.mhlw.go.jp/content/11201250/000916674.pdf

省令案要綱を分かりやすくまとめていただいているようですが、
私には難しく…泣きながら読んでいます。
とりあえず最後のページの施行期日は
一目で分かるので、ご参照ください。

全資料を把握されたい方は下記からどうぞ。
第146回労働政策審議会安全衛生分科会(資料)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24665.html

濃厚接触者について

感染者の発生場所毎の濃厚接触者の特定と行動制限について、2022年3月16日付で一部変更となりました。
同居家族が新型コロナウイルスに感染し濃厚接触者となった場合について、続けて2回の検査で陰性が確認されれば自宅待機の日数を現行の7日間から4日間に短縮し、5日目に解除すると発表されました。
これまでは社会機能の維持に必要とされる特定の職種に限定されていましたが、一般の方々へも拡大されました。

事業所については、感染対策がされている場合は濃厚接触者の特定をせず、出勤停止など一律の行動制限も求めないことも記載されています。
但し、事業所等で感染者と接触があった方のうち、感染対策を行わずに共に飲食などをした場合は一定期間(例えば、5日間の待機に加えて自主的に検査など)の外出自粛を含めた感染拡大防止対策をとることになっています。

抗原定性検査キットは自費検査とし、薬事承認されたものを必ず用いるなど記載がありますので、以下をご参照ください。

厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部
【B.1.1.529 系統(オミクロン株)が主流である間の当該株の特徴を踏まえた感染者の
発生場所毎の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施について】
https://www.mhlw.go.jp/content/000915689.pdf

リフレッシュ

感染症の流行、物価高騰、戦争、地震と
暗いニュースが多いですが、
災害に備えたうえで
ひととき情報を遮断することは
自分の心身を守るために必要なことだと思います。

先日アート巡りに行ってきました。
作品や自然の中でリフレッシュでき、
アーティストやアートマネージャー、キュレーターなどなど
普段お話しする機会のない方の考えや視点に触れ、
心が満たされました。

今月末にオンライン視聴可能なイベントがありますので、
ぜひ!おすすめします。

Dialogue in KUNISAKI
https://www.city.kunisaki.oita.jp/site/ijyu/art2022-3-27.html

コロナの症状が長引く要因は

同じコロナに罹っても、比較的速やかに症状が軽快する人もいれば、たとえ解熱しても咳や痰などの症状がいつまでも続く人もいて、その経過は様々です。影響を与える要因としてワクチン接種の有無、年齢や基礎疾患の有無は当然のことながら、特に長期間の過重労働により疲労が蓄積している方は、元々体力が低下していることもあり、罹患後の経過が長引く傾向があるようです。やはり日頃の健康管理は重要です。

乾燥注意

春の火災予防運動期間は終了しましたが、乾燥した日が続きます。
ちなみに乾燥注意報の基準は地域で異なり、
北九州市の場合は
最小湿度40%で、実行湿度60%だそうです。
火災予防への注意は怠らず、継続して取り組みましょう。
消毒用アルコールの取り扱いや
飛沫防止用シートの火災、
自宅療養中の高濃度酸素吸入中の下記の取り扱い など
新型コロナウイルス対策の生活様式による火災事例もあるようです。

私のなかで、消防といえば赤い象のマスコットなのですが、
北九州市限定の公式キャラクターとは知りませんでした。
幼稚園の頃からいて、怖かった記憶があります…。
消すぞう君(北九州市消防局公式)の
ツイッターやインスタグラム、Youtubeもあるようですよ。

転倒予防・腰痛予防の取組

厚生労働省では、「スベッチャダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!腰痛予防」のキャンペーンを実施中です。
このキャンペーンでは、タレントの西川きよし氏がリーダーとなり、人気芸人さんたちが啓発動画で対策などを紹介しています。
詳しくは
厚生労働省HP
転倒予防・腰痛予防の取組
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html
をご参照ください。
啓発資料などもありますので、ご活用ください。

確定申告を終えました

今年も無事に確定申告を終えました。納税は社会貢献の一環と捉え、毎年気持ちよく税金を納めています。これもわが国が良識のある、まともな国だと思っている他ありません。一方で国際社会を眺めてみると、良識を疑うような国、困った国、狂気の沙汰としか思われない国も多く、より一層わが国とのコントラストをなしています。

ドライアイ

花粉症のシーズンがやってきました。
いつもこの時季になると目の違和感が出るので
昨年アレルギー検査をしてみたのですが、
何のアレルギーもなく…。
そして先日目の激痛で眼科に行ったら
ドライアイと診断されました。
過去のレーシックのため
目が乾きやすいのは知っていたんですけどね。
染色された目の画像は想像以上に傷だらけで、
かわいそうでした…。

点眼薬を処方していただきましたが
約10年経つと薬も変わりますね。
ドライアイ治療剤があることに驚きました。
前は角膜保護のヒアルロン酸Naだけ処方された気がします。

「目がかわく」だけでなく
「目がかすむ」、「まぶしい」、「目が疲れる」、
「目が痛い」、「目がゴロゴロする」、「目が赤い」、「涙が出る」、
「目ヤニがでる」などの症状があれば、
ぜひ眼科を受診されてください。

日本眼科学会 ドライアイ
ドライアイ研究会

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける