服部産業医事務所の活動

時間がないから運動しない!から卒業できるかも??

保健師の宮本です。

保健指導中に対象者の皆さんとお話していると「仕事から帰るのが遅くて、コンビニ弁当を買って帰ります」「時間がないからお昼はもっぱらラーメンかうどん」といった発言が多く見られます。

これは労働世代、しかも働き盛りの男性ならではの悩みかもしれません。

ですが!この生活の積み重ねが肥満、延いては生活習慣病に繋がりかねないことも無視できません。

特に男性は学生時代に野球やサッカーを始め、しっかり運動してきた方も多いです。

当時と比べめっきり運動しなくなったのに食事内容・食事量は変えられず・・・

これではメタボまっしぐらなのは想像にたやすいですよね。

そこで今日は、「時間がない人」に見て頂きたい記事をご紹介します。

 

※注意※

高血圧や腎臓疾患などは、激しい運動により悪影響を及ぼす可能性があります。

現在治療中の疾患がある方は、以下を試す前に必ず主治医に相談して下さい。

 

もう「時間がない」と言い訳できない~自転車こぎ45分に匹敵する1分間エクササイズ

【 引用 MNS ヘルス http://www.msn.com/ja-jp?ocid=iehp 】

時間がない――。忙しい現代人の「運動できない(しない)理由」として、間違いなく上位に入る言い訳だ。

 そんな人には耳が痛い、「1分間あれば十分な運動ができる」という研究結果が先ごろ報じられた。

わずか1分間の激しい運動で、45分間の中等度の運動と同じくらい、健康状態が良くなるというのである。

 マックマスター大学(カナダ、オンタリオ州ハミルトン)運動学のMartin Gibala教授らによる研究結果は『PLoS One』(4月27日・オンライン版)に掲載された。

この研究では、運動の習慣がない男性27人を、「激しい運動」「中等度の運動」を週3回・12週間行うグループと、まったく運動をしないグループの3つに無作為に振り分けた。

 「激しい運動」群には、いわゆる「スプリント・インターバル・トレーニング(SIT)」を行ってもらった。

SITは、短時間の無酸素運動と負荷の低い回復時間を交互に繰り返すトレーニング方法である。

この短時間の負荷の高いトレーニングは、運動能力を向上させ、グルコース代謝を改善し、脂肪を燃焼させる効果がある。

 実験では、エクササイズバイクを全力で20秒間こぐ「オールアウト」を3回(20秒×3回=1分)と、2分間のウオームアップ、3分間のクールダウンを行い、激しい運動の合間には回復のために2分間、軽く自転車をこいだ

1回の運動は全部で約10分間である。

 一方、「中等度の運動」群は、適度なペースで45分間自転車をこぎ続け、SIT群と同じウオームアップとクールダウンを行った。

 12週間後、運動をした両群を比較すると、心肺機能およびインスリン感受性の測定値は同じ程度だったという。

Gibala氏は「たいていの人は運動しない理由として、『時間がない』ことを挙げる。

 今回の研究は、インターバルトレーニングが有効で、短時間でも従来の方法と同様に健康に便益をもたらすことを示している」と述べている。

 

イヤなことを忘れて「追い込みたい層」が増加

 SITはとても時間の効率のよい運動法だ。

この運動法は、脂肪燃焼を高めたりアスリートの心肺持久力をアップするために用いられてきた「ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング(HIIT)」と同様の効果がある。

HIITの運動効果も実証されている。

 これらのトレーニングは、実際に身体を動かす時間は短いが、「オールアウト」、つまり「全力で行う」のが条件だ。

ところが、これが実にキツイ。流行のコアトレ、体幹トレなどに比べると相当ハードだ。

最近までさまざまなスポーツ専門誌でも取り上げられてきたものの、みんなに”喜ばれない”のでメジャーになれなかった。

 しかし、最近のフィットネス業界では、運動しているひと時だけは思いっきり汗をかきたい、イヤなことを忘れて「思い切り追い込みたい」という層が増えている。

 事実、ホットヨガなどのホットスタジオプログラムや全米でブームの新感覚バイクエクササイズ「スピニング」、ランニングエクササイズなどの愛好者が現れている。

「やり切った!」という達成感もあるからなのだろうか。

 ということは、SITのような著しい効果のあるインターバルトレーニングが今後定着する可能性もある。

運動では「質」が大切であることは、これまでも訴えてきた。

まさにSITに関する今回の研究報告は、それを裏付けるものではないだろうか。

 皆さん、「忙しい」と嘆く前に1分間のエクササイズを!

 

村上勇(むらかみ・いさむ)フィットネスアドバイザー。JT東京男子バレーボール選手を引退後、現・スポーツクラブ「ルネサンス」に勤務。2007年から「メディカルフィットネス+スパ ラ・ヴィータ」のゼネラルマネージャーとして施設運営に携わる一方、トレーナーとして主婦や高齢者、アスリート(サッカーチーム・モンテディオ山形、加藤条冶:スピードスケート、黒田吉隆:レーシングドライバー)、著名人(指揮者・飯森範親など)を幅広く指導。現在は株式会社ドリームゲート代表として、スポーツチーム・アスリート・企業などを指導、運営協力に携わる。

もう冬のヒーターは片づけましょう

工場などの中に冬に使われていたヒーターなどの暖房器具が未だに置かれているのを見かけることがあります。不要な物を片づけ、スペースを広げ、仕事をしやすくするためにも、早く倉庫などに収納して頂きたいと思います。次第に暑くなってきたなかで、ヒーターを見かけるだけでも暑苦しさが増してくるような気がします。早めにスポットクーラーと入れ替えましょう。

高齢者ほど重症災害になりやすい

ある企業の労災に関するデータですが、休業、不休業を含めた発生件数はその企業の労働者の年齢分布に応じた発生になっている一方、そのなかで休業災害のみを取り上げた場合、年齢が上昇するほどその発生件数が増加する傾向にありました。同じ労災でケガをする場合でも高齢者ほど重症になりやすいことを示したデータといえます。

健診結果、見てますか?「コリンエステラーゼ」

保健師の宮本です。

久々に血液検査項目の話題です。

今日はサラーッと見流してしまいがちなマイナー項目、「コリンエステラーゼ」について!

 

コリンエステラーゼとは

 コリンエステラーゼとは肝臓や血清中に存在し、コリンエステル類(神経伝達物質の一種)を分解する酵素です。

具体的な働きとしてはコリンエステルをコリンと酢酸に分解することによって、たんぱくをつくり出しています

このコリンエステラーゼには2つの種類があり、1つは赤血球や筋肉、神経組織の中に含まれており(真性)、もう1つは血清や肝臓、膵臓、腸、肺などに含まれています(偽性)。

血液内に含まれますので全身に行き渡っていますが、肝細胞で作られる酵素であるということから、主に肝機能を診断する検査で利用されます

なお、血液検査で検査する場合は「ChE」と表示されることが多いです。

 

 

コリンエステラーゼの基準値(成人)

 基準値(男性) 203~480 IU/L

 基準値(女性) 180~360 IU/L

 

 

コリンエステラーゼの異常により疑うべき病気・原因

 コリンエステラーゼは他の肝機能検査に比べていち早く異常値を示すので、これらの検査値とあわせてみることによって、肝臓が障害されている程度がわかります

したがって慢性肝炎や肝硬変などの慢性の肝臓病の経過をみていくうえで、とても重要な検査となっています。

 

 以下は、コリンエステラーゼの異常により疑う事ができる病気や原因です。

ただし、以下に示した病気はあくまでも一例です。異常値であったからといって、すぐに病気というわけではありません。

また、他の要因と連動して初めて病気として診断されるケースもありますので、ご注意ください。

 

高値・・・ネフローゼ症候群、脂肪肝、甲状腺機能亢進症、糖尿病、原発性肝がん

低値・・・肝硬変、急性/慢性肝炎、劇症肝炎、肝臓がん 等

 

 

検査にあたって

 日内変動(体内時計によってコントロールされた体温・心拍数・血圧等の値や覚醒-睡眠のリズムが、1 日の中で変動すること)や運動の影響はありませんが、睡眠薬や緑内障治療薬(降眼圧薬)、抗血栓剤などでは数値が下がるので、検査前にあらかじめ申告しておく必要があります。

 

 

異常があったら?

 低値を示したときが重要で、肝細胞での合成能力下低下していることを反映しています。

肝臓病であればAST(GOT)・ALT(GPT)、γ-GTP、A/G比、ICG試験などの血液検査や、尿ウロビリノーゲン、腹部超音波検査、腹部CT検査、腹腔鏡検査、肝生検などを行なう必要があります。

 

それではまた来週~!

 

【参考】

よくわかる!肝機能ナビ http://kankinou.net/

病院の検査の基礎知識 http://medical-checkup.info/

27年度の決算を終えました

先週末20日に福岡で川本税理士事務所より弊社27年度の決算について報告を受けました。昨年度に比べ経常利益は減でしたが、法人税率の軽減に伴い税引き後の純利益は増になり、現在の安倍政権の政策の恩恵を受けた形になりました。今後さらに法人税率は下がるという話ですので、事業の展開に対しては追い風が吹いているといえるのかもしれません。報告を受けた後は、いつものように新しくできたKITTE内のレストランで事務所合同の懇親会を行い、和やかな時間を過ごしました。

28年度前期労働衛生管理研修会のお知らせ

福岡産業保健総合支援センター主催の労働衛生管理研修会で講師を務めますので、そのお知らせです。来る6月24日(金)14時から90分ですが、北九州市小倉のKMMビル(小倉駅北口出て正面の建物)にて「過重労働対策の基礎と実際」というテーマでお話をさせていただく予定です。長時間労働による健康障害とその対策、医師による面接指導の進め方とその実際および企業の現場で遭遇する解決すべき問題点について解説します。もちろん参加費は無料ですので、奮って参加ください。お申し込みは福岡産業保健総合支援センターまで。

そろそろ始め時、紫外線対策②

こんにちは、保健師の山本です。
今月は紫外線をテーマにお話をしていますが、今回は紫外線対策についてです。

1.日焼け止めの豆知識
自分にあった日焼け止めは、どう選べば良いのでしょうか?
まずは、防御力の強さを確認しましょう。

SPF・・・
紫外線防御指数 SPFは、サン・プロテクション・ファクター(Sun Protection Factor)の略で、UV-Bを防ぐ効果があります。
1SPF=約20分間、肌を紫外線UV-Bから守ってくれる効果があり、SPF30であれば20×30=600分(10時間)肌を紫外線UV-Bから守ってくれます。
ただし、いつも数値が高い物を使っていれば安心、というわけではありません。数値が高いものを使うと、その分肌への負担も大きくなります。
勘違いしやすいのは、日射しの強さに対抗できる値ではないということ。あくまで目安は太陽の光を浴びる“時間”です。
とはいえ、海や山へ行く=長時間になるので、やはりSPF値が高い物を選んだ方が効果はあります。ふだん屋内で仕事をされる方はSPF30程度、屋外でのレジャーやスポーツは50程度、など目的に合わせて選びましょう。

PA・・・
UV-A防御指数 PA値には、PA+~PA++++までの段階があり、+が多いほど効果が高いことを表しています。
ふだんの生活であればPA++くらいで問題ないでしょう。

2.日焼け止めの塗り方
日焼け止めは、戸外に出る前に塗りましょう。
塗る量は、顔では手のひらに取る場合、一円玉を置いたくらいの面積が埋まるようにして、2 回塗ります。 手のひらに取った量を顔の数箇所に分けて置き、そこから伸ばしていきます。 また腕や背中でも同様に数箇所において伸ばして下さい。 最初に何箇所かに分けて皮膚の上に置くことによって塗り忘れや塗りむらを避けることが出来ます。 また太陽光にさらされやすい所(鼻の頭、肩、背中の上部など)は念入りに塗ります。

次回は日焼けと食べ物の関係についてお話ししたいと思います。

一般的な健康診断の項目と所要時間、発見できる病気・症状

保健師の宮本です。

長らくお付き合い頂きました健康診断の話題ですが、とうとう今週で一区切りとなります。

「会社から強制されているから」とつい当たり前になりがちな健康診断ですが、会社の規模や雇用形態によっては受けたくても受けられない労働者も少なくありません。

「自己負担なく健康診断が受けられる」って実はとても恵まれたことなんですよ!

そこで最終回の今日は健康診断の必要性についてお話します。

 

 

健康診断の診断項目と所要時間

 健康診断の項目は、担当する医師によって多少異なりますが、会社などを介して受ける健康診断の場合は、以下に記した「労働安全衛生規則 第 44条で定められている項目がベースになっている場合がほとんどです。

この中から、担当医師が不必要と判断した場合のみ、省略される項目もあります。

 

 さらに、会社で受診する場合は、工場勤務や航空関係など、職種ごとに、体に影響が心配される項目の受診が義務化されている場合もあるため、職種や職場環境によっても、受診する項目が異なります。

 

 

「定期健康診断(労働安全衛生規則 第 44条)」

 1年以内ごとに1回、定期的に次の項目の健康診断を行わなければなりません。

 

 《検査項目》

1.既往歴・喫煙歴・服薬歴・業務歴の調査

2.自覚症状および他覚症状の有無の検査

3.身長、体重、視力、腹囲、および聴力の検査(1000Hz・30dB)(4000Hz・40dB)

4.胸部X線検査、および喀痰検査

5.血圧の測定

6.尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)

7.貧血検査(赤血球数、血色素量)

8.肝機能検査(GOT、GPT、γ‐GTP)

9.血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪)

10.血糖検査(空腹時血糖またはヘモグロビンA1c)

11.心電図検査

 

これらの項目を基本に、あとは担当医師によって省略・追加されることが一般的です。

 

健康診断の料金や時間は病院や診療所等により異なりますが、上記のような一般的な健康診断については約1時間で終了する場合が多く、「人間ドッグ」はさらに詳しく体を調べるため、項目が多いことがほとんどです。

病院によっては3時間ほどかかるところもあります。

 

項目をはじめ、料金や時間は医師の判断により異なるため、受診する病院へ問い合わせてみてください。

 

健康診断で発見できる病気や症状

 健康診断で、発見される多くの病気は、がんや心臓病、高血圧、糖尿病などの生活習慣病です。

このほか、低血圧、慢性胃炎などの病気や、胃潰瘍、貧血、高脂血症、子宮筋腫、胆のうポリープなどが発見されることもあります。

これらは全て、数値が異常だった場合に詳しく検査を受けて発覚する場合が多いですが、再検査に至らない標準値だった場合でも、基準値から多い・少ないなどの細かな数値を確認して、自分の体の状態を知ることもできます。

 

医師からのアドバイスを毎日の生活に取り入れることで、重い病気の発症を防ぐこともできるかもしれません。

結果表の見方をしっかりと把握して知識を深め、自分がかかりやすい病気を知っておくことが大切です。

 

それではまた来週~!

 

【参考】

658名のドクターが所属するヘルスケア情報サイト ヘルスケア大学

http://www.skincare-univ.com/healthcare/

奏功した地震対策

熊本地震では福岡市内もかなり揺れたようですが、ある会社のオフィスでは東京本社からの指示により、キャビネットの固定や棚の天板に物を積み上げないなどの地震対策を予め行っていましたので、書類や物が落ちなかったことはもちろんのこと、それらがずれることさえもなく、地震が起こった形跡は全く見られなかったようです。元々福岡は関東などに比べると地震の発生が少ないですが、今回は同じ九州の熊本で起こったこともあり、日頃からの備えがとても大切であることを痛感しました。

熊本地震

担当している会社の従業員の娘、息子さんが被災したという情報が入ったほか、熊本の事業所の従業員のヘルスチェックなど、産業医として対応をしなければならない会社もありそうです。できるだけ支援をしていきたいと思います。

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける