服部産業医事務所の活動

夏バテと秋バテ

事務の武田です。
早いもので8月も今日で終わり、明日から9月です。
まだまだ日中の暑さは厳しいですが、
朝晩は涼しく感じる日も増えてきました。

35度を超す気温も珍しくなくなった今年の夏、
仕事を終えて帰宅した際に、
なんだか頭が痛かったり、
興奮してもいないのに鼻血が出そうだったり、
頭がくらくらするのを感じたりしたとき、
ふと室内の温度計を見ると34度を指しており、
慌ててエアコンを入れるのですが、
32~33度くらいなら気づかずに過ごしている自分に驚きます。
(危険ですので良識ある大人は真似をしないでください)

そんな過酷な夏を過ぎ、
急に涼しくなると体が困惑しているのを感じます。
夏バテならぬ秋バテというのもあるそうで、
食欲不振でバテてしまうだけでなく、
逆にスタミナをつけようと食べ過ぎるのも
体には負担となり夏バテ・秋バテを招くのだとか。
どちらも自律神経を整えることが大切だそうなので、
適度に体を動かし、ゆったりとお風呂につかり、
栄養バランスの取れた食事を摂り…という
毎回耳にする方法を地道に守っていくことが
健康維持の秘訣のようです。

改めて、朝から「ガリガリ君」を食べたりしていてはいけないのだな
と反省した夏の終わりでした。

夏バテ対策~食事の工夫~

保健師の宮本です。
まだまだ暑いですね。残暑といえども暑い日が続いています。そこで、暑さで冷たいものを好んで食べる人が多いかと思います。
しかし、冷たいものばかりを好んで食べると胃腸が冷てしまい、胃腸の働きが悪くなります。食欲が落ち、食べられず体力が落ちてきてしまうため体調不良となってしまいます。

この時期に夏バテを経験する方も少なくありません。

 夏は、暑さから冷たい飲み物や、喉越しがよい素麺やざる蕎麦などを食べる機会が増えていませんか。しかしこれらの食品が、実は夏バテや疲労に拍車をかけています。
それを解消するには、ビタミンB1を多く含む食材を意識することが大切です。

 コンビニに行くと、冷たい素麺やざる蕎麦、ざるうどんなどに目が行きがちですが、これではビタミンB1が足りません。
 そこで、トッピングに注目して選ぶことがポイントです。トッピングが多い冷麺や冷製パスタなど、肉や野菜などのトッピングが多く入っているものを選びましょう。
その中でもおすすめのトッピング食材は「豚肉」です。豚肉は、糖質代謝に役立つビタミンB1が多く含まれています。豚しゃぶ、チャーシュー、ハムなどのトッピングがあるメニューを選ぶといいですね。

その他ビタミンB1は、うなぎの蒲焼、タラコ、玄米ごはんにも多く含まれています。

保健指導の時にもお話を聞いていると、食欲が落ちてきたという方が増えてきました。
まだまだ続くであろう暑い時期を乗り越えるために、ちょっと工夫して食事を摂ってみませんか。

安全のABCDの法則

先日出席したある事業所の安全衛生委員会での話ですが、安全について「ABCDの法則」というのが紹介されていました。

 A:あたりまえのことを
 B:ばかにしないで(ぼんやりしないで)
 C:ちゃんとやる
 D:それができる人

なるほど、安全の基本を表現した名文句だと思います。

お盆休み明け

こんにちは、保健師の倉です。
皆様は夏季休暇、のんびり過ごされましたでしょうか。
担当させて頂いている中には、
暦通りという事業所もあったようです。

私は長期にお休みを頂いた分、
なかなかのハードスケジュールで、、、
お返事が遅くなっている皆様、申し訳ございません。

休暇中はゆっくり冷房の中で過ごし、
休み明けから暑熱環境下での作業を行っている方は、
体がお休みモードになっているため、
熱中症のリスクが高まります。
社内でも再三周知されているかと思いますが、
始業前の体調チェックは欠かさないよう、よろしくお願いします。

では、皆様よい週末をお過ごしください。

お盆休み中の出来事

事務の武田です。
8月11日~20日まで長めのお盆休みを頂きました。
休みに入る前には「あれもやろう」「これもしておこう」と
予定を考えるだけで楽しかったです。

しかし、現実はなかなか思うようにはいかないようで、
休みに入って間もない12日の早朝3時。
夫が「バットで殴られたみたいにお腹が痛い」と訴えるので、
夜間でも急患を受け付けてくれる病院へ行ったところ、
診断結果は「尿管結石」でした。
夫自身にも、互いの家族や身の回りの人にも
結石が出来た人がいなかったので、
よもや夫が罹るとは思いもしませんでした。
結石ができる原因はまだよくわかっていないようですが、
食生活の乱れなど影響するようなので、
気をつけなければいけないなと思います。

しかし、頂いたお薬のおかげで痛みが引いてしまうと
あのときの痛みも怖さも忘れ、
摂生を怠るようになってしまいがちです。
石は場所を変えながらもまだ夫の体内にあるので、
自戒を忘れぬよう、夫のことを
「石持ち君」
と呼んで戒めています。

この数日後、今度は
親が足の親指の上に重たいものを落としてしまい、
ぱんぱんに足が腫れ上がったため、
急遽、整形外科に連れて行くことになり、
その後の通院と併せて、
なんだか病院とご縁の深いお盆休みになりました。
皆様もお身体ご自愛くださいますように。

お風呂

こんにちは。保健師の宮本です。
お盆も過ぎましたが、まだまだ暑いですね。
夏季休暇が取れた方は、ゆっくりと休養できたでしょうか。

さて、今日はお風呂についてですが、皆さまはシャワー派?湯船派? のどちらでしょうか。

毎日うだるような暑さ。とりあえずシャワーを浴びてサッパリという方も多いのではないでしょうか。
シャワーで汗を流すとスッキリ気持ちがいいですが、湯船に浸かるメリットも意外に大きいようです。

そこで、今回は湯船に浸かるメリットをご紹介したいと思います。
意外と健康効果があるようですよ。

★体臭の軽減
夏は汗をかくから体臭がきつくなると思っていませんか?実は体の汚れがきちっと落ちていないからかもしれません。

10分以上湯船に浸かるだけで汚れの8割が取れるといわれています。
お湯につかり体が温まることで、毛穴が開いて、毛穴に詰まっている脂や汚れ、皮膚の表面に付着している老廃角質が柔らかくなり、ゴシゴシ擦らなくても十分きれいになるそうです。
シャワーだけでは体の表面の汚れだけしか洗い流せず、汚れが残ってしまい、体臭を引き起こしているかもしれません。
汗をかきやすい首やわきの下やデリケートゾーンなどは、石鹸を使うことをお勧めします。

★基礎代謝アップ
湯船に浸かるだけで、結構な運動をしたことになります。
熱すぎない程度のお湯に10分浸かるだけで、40~80キロカロリー程も消費することができます。
この消費量は、ウォーキングやジョギングの10分にも匹敵するそうです。
入浴を楽しむだけで運動並みのカロリーが消費できるなら入る価値はありますね。
しかし、あまり長いと、乾燥肌や敏感肌をまねいてしまうので、20分以上の入浴は注意が必要だそう。

★体の疲れを取る
湯船に浸かることで体に適度な水圧がかかり、筋肉をほぐしたり血液やリンパの流れをよくしたりなどのマッサージの効果があります。
血行がよくなると、体内の疲労物質が早く排出されやすくなり、疲れが取れて回復が早くなるそうです。

★リラックス
人の体は心地よい程度のお風呂に浸かるとホッとした気分になりますね。
湯船につかった最初の「うがぁ~~~~っ」となるあの瞬間。
水の中では、体重は約1/10になっているため、自分の体重にかかる重力から解放され、体重を支えている関節や筋肉への負担が軽くなって、緊張がほぐれ、リラックスすることができるのです。
さらに、入浴で体温が上下することで、自律神経のバランスが整い、リラックスしやすい状態になります。

★寝つきがよくなる
体は、体温が下がる時に眠くなります。就寝の1時間くらい前に入浴することで、夏の寝苦しい夜でも眠りにつきやすくなります。

??お風呂を沸かすとコストがかかる??

特に1人暮らしの場合、節約のためにという理由でお風呂を沸かさないという人も多いようです。

お風呂の大きさやシャワーの水量、地域の水道代やガス代によって違いがありますが、一般的な浴槽にお湯を張るのと16分間シャワーした時の水量はほぼ同じとされています。
お風呂を沸かしてもシャワーも使うと思いますが、ご紹介した健康効果を考えると、時々でも湯船に浸って、サッパリしてみてはいかがでしょうか。

全国労働衛生週間実施要綱説明会で特別講演をします

先週はお休みを取らせていただきましたが、今日より業務再開です。今年も全国労働衛生週間実施要綱説明会で特別講演を行います。地元での開催ですので、お時間が許す方はご参集いただければ幸いです。詳細は下記の通りです。

日時  平成29年9月8日(金) 15時25分~16時25分
会場  アートクレフクラブ (北九州市八幡西区瀬板2丁目4-7)
演題  受動喫煙防止について(予定)
主催  八幡労働基準協会

暑気払い

事務の武田です。
連日、猛暑が続いていますね。
1日の仕事を終え、お風呂で汗を流した後に
キンキンに冷えたビールをぐっと一口。
お酒は全く飲めない私ですが、
そんな時間を至福と言うのだろうと思います。

さて、先日、職場でもプライベートでも
ビアガーデンで暑気払いの機会を得ました。
一つは緑に囲まれた心地よい庭園での
おいしい食事と飲み放題。
もう一つは、涼しい皿倉山の頂上で
遠くに打ちあがる花火を見ながら
親しい仲間内での飲み放題でした。

前述しましたように下戸の私は
もっぱらソフトドリンクか
ノンアルコールビールで飲み放題を堪能したのですが、
皆で笑って食べて飲んでという時間は
予想以上にとても楽しい時間でした。

ちなみに、弊社での暑気払いの席で
俳優の玉木宏さんの話題が出た時のこと、
服部産業医が一言。
「あー、あの歌手の」
・・・先生、それは玉置浩二さんです。
「たまおきひろし?」
・・・先生、それはアナウンサーの玉置宏さんです。
“1週間の御無沙汰です”の人です。

ツッコミを入れる度に笑いが起きて
お腹が痛くなるほどでした。
暑くて体もだるいこの季節に、
元気をもらえたひとときでした。
皆様にも楽しく夏を乗り切って頂きたいです。

電車の中で

こんにちは。保健師の宮本です。

電車通勤をしていますが、よく電車でいびきをかいてる人を見かけます。先日もかなりの大音量でいびきをかいている人がいました。呼吸も時々止まっていました。体もかなり大きな方でした。
朝から電車の中でこんなにぐっすりだったら、実は夜もきちんと眠れていないのではと、心配になりました。

このような場合は睡眠時無呼吸症候群(SAS)を疑って、病院受診をお勧めします。
(眠れない理由はほかにもあるかもしれませんが)

病院ではいびきだけでなく、息が止まることがあるのかどうかも聞かれます。
ただ、よくあるのは本人が自分のいびきは聞くことがないので、どんないびきをかいているか、息が止まることはあるのかなど本人はよくわからないですよね。
ご家族がいらっしゃる場合は聞いてみるといいですね。
また、自分のいびきで目が覚めることがないでしょうか。また、息苦しくて目が覚めることはないでしょうか。
酷い時は、日中の仕事などへの支障がでることもあり、どうしても集中力が低下したり、注意力が散漫になりがちです。

睡眠時間はそれなりに確保できていても、いびきなどで実は眠りが浅かったりすると睡眠の質が落ちてしまいます。
その結果、血圧が上がったりと他の病気も引き起こしてしまいます。
なので、誰かにいびきを指摘されたり、上記のことが気になれば一度受診してみるといいなと思います。

と、いびきをかきながら寝ていた方を見ながら、朝から頭の中で保健指導をしてきました。

お盆の休業のお知らせ

お盆休みですが、弊社は8月11日(金)から20日(日)まで、今年は少し長めにお休みを取らせていただきますので、よろしくお願いいたします。仕事で毎日外に出ていますが、さすがに今年の猛暑は体に応えます。家に帰って飲むビールのおいしいこと! 休みまであと少し、頑張りたいと思います。

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける