服部産業医事務所の活動

黒崎バイパス開通

今月ようやく黒崎バイパス(春の町ランプ・陣の原ランプ)が開通しましたね。
開通して間もなくは
スマホで撮影している車がいたり、
降り口の車線変更の遅い車がいたりでヒヤヒヤしました。。
陣の原に信号が新たにできていたり、
春の町では今までスムーズに通れていた道が
渋滞していたりするので
安全と時間配分に ご注意ください。

そして4月上旬からは前田ランプ入口が
夜間通行止めになります。
掲示されていますが、お間違えのないよう…。

国道3号黒崎バイパス前田ランプ入口及び前田ランプ →陣原ランプ(下り線)夜間通行止めのご案内

元請による巡視

建設業等における特定元方事業者、いわゆる元請は毎作業日に少なくとも1回作業場所の巡視を行わなければならないことが安衛法に定められています。下請けの作業者が現場でケガをすることを防ぐために、元請が毎日現場のパトロールを行う事が義務付けられているわけですが、パトロールを怠り書類送検された事例もありますので、十分に気を付ける必要があります。災害が起こっていなくても書類送検された事例もありますので、なおさらです。当然パトロールの記録も残しておく必要があります。

新型コロナウイルスワクチン 令和5年春接種開始

令和5年5~8月の
新型コロナウイルスワクチンの接種の案内が届きました。
対象者はワクチンを2回以上接種した方で、
「前回の接種日から3か月以上」が経過した
以下1から3の方です。

1.65歳以上の方
2.12歳から64歳で基礎疾患がある方等
3.医療従事者、高齢者施設等従事者の方

1の方には順次接種券が届くようですが
2・3の方については接種券発行の申請が必要です。

ゴールデンウイーク明けの流行状況が見えないため
念のため申請しておいたほうがいいかなと思います。
ご検討ください。

ちなみに現在実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種ですが、
春開始接種の対象とならない方は
北九州市の場合、4月30日で一旦終了となります。
(福岡市・福岡県は5月7日で終了 各HPをご確認ください)
希望する場合は、予約をお早めに。
※9月からの秋開始接種での接種は可能です

北九州市 令和5年春開始接種について
福岡市 令和5年度の新型コロナワクチン接種について
福岡県 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種に関する情報

電気コード、コンセント火災に注意

たこ足配線やコンセントに埃がたまって起こるトラッキング現象は火災発生の原因になりますので、職場巡視の際にはこうした点もしっかり見ていく必要があります。実際にトラッキング現象が原因で大火災になった事例も経験しており、4Sの一つ、清掃の重要性を認識させられた次第です。

世界緑内障週間

3月12日から18日は世界緑内障週間です。
「早期発見・継続治療・希望
 40歳を過ぎたら眼の定期検診を!」という
メッセージを伝えるため、
各地でライトアップinグリーン運動が行われています。

緑内障は日本の「視覚障害」の原因疾患の第1位です。
症状がない方は「私には関係ない」と思うかもしれませんが
初期~中期には自覚症状が少ないことも特徴のひとつです。
40歳を過ぎた無症状の方も
緑内障の心配のある方も、ぜひ眼科医の診察を受けてください。

進行した視野欠損を見つけるセルフチェックもありますのでお試しください。
視野欠損のあるすべての人を拾えるわけではないため
安心材料にはなりません。ご注意ください。

日本視野画像学会より

クロックチャート
クアトロチェッカー

下記サイトに緑内障についての情報が記載されいてますので
ご参照ください。

日本眼科医会 緑内障ってどんな病気?
眼底検査を受けてみる、
メガネ・コンタクト買い替えのときに医師に相談してみる、など
早期発見のためのアドバイスが記載されています。

日本眼科学会 緑内障
緑内障についての基本的な説明が記載されています。

緑内障フレンド・ネットワーク
2023世界緑内障週間 市民講座
4月12日(水)22時までWEB配信されています。

春のストレス

春は人の動きもあり、生活環境が変わるなどいつもと違うストレスがかかる時期です。
ストレスは、嫌なことや辛いことをだけでなく、嬉しいことや楽しいことなどの出来事もストレスの要因になります。人事異動、昇進、プライベートでの環境や生活の変化などが考えられます。良いことも悪いことも含めたストレスが過剰になると、こころの不調だけでなく、身体疾患のきっかけになることもあります。

ストレスが血管に与える悪影響として、自律神経・内分泌系の異常が代謝機能を乱して、
血圧や血糖値が上昇してきます。血中脂質の異常も起こりやすくなり、血栓ができやすくなり、心筋梗塞や脳卒中の原因となることもあります。

自分自身の置かれている状況を振り返り、いつもと違う体調の不良を感じたり、寝つきが悪い、酒量が増える、食事量が増えるなどの変化があればストレス反応ととらえ、休養・気分転換をするようにしましょう。早めの対応が大切です。

安全帯はお守りではない

高所作業では墜落制止用器具、いわゆる安全帯の着用が必須なのはいうまでもないですが、着用していれば大丈夫だと考えるのは禁物です。といいますのも安全帯は、そのロープを構造物にかけていればこそ、いざという時に我々の命を守ってくれるわけであり、安全帯を身に着けていれば大丈夫だと思い込むのは非常に危険なことです。実際に安全帯を着用していたにもかかわらず、ロープを外した一瞬のすきに墜落するといった痛ましい事故はしばしば耳にします。その他の保護具もしかり、安全帯や保護具は正しく使ってこそ我々の命を守ってくれるものです。お守りのように身につけていれば安心、大丈夫だという考え方は捨て去る必要があります。

防じんマスクの正しいつけ方

先日防じんマスクのフィットテストの実施義務について挙げましたが
それ以前に防じんマスクを正しく装着できていますでしょうか。
しめひも(ポリバンド)の位置が
首元に2本がけになっていたり、
ヘルメットの上からかけていたりしていませんか。
一般的なマスクのように(両耳にかけられるように)
紐を切って加工する事例もあるようです。
性能を維持するために取扱説明書に沿って使用してください。

防じんマスクの正しい付け方
http://www.jwes.or.jp/mt/etc/safety-health/musk3.pdf
一般社団法人 日本溶接協会
http://www.jwes.or.jp/

長時間労働医師への面接指導の実施に係る研修を修了しました

長時間労働医師への面接指導は厚労省が定める研修を修了した医師でなければ実施できませんが、先日同研修を受講、修了しましたので、ここにお知らせいたします。面接する側としては、その対象が医師となれば、一般の労働者と比べて少しやりづらい面もあります。一方で医師の労働時間の上限は一般労働者のそれよりも長く設定されており、さらには長時間労働により医師が過労死やパフォーマンス低下に至ると、医療機関やその患者に対しての影響も大きいことから、医師の過重労働対策は非常に重要なものと考えています。もちろん面接指導を行う医師も自分自身の問題として自覚、取り組んでいく必要があります。

突風・強風による事故防止

九州北部では先月春一番の観測が発表されました。
2022年は観測されなかったので、2年ぶりだそうです。
2月~4月は強風・突風による事故が多いため
職場でも家庭でも注意しましょう。
・歩行中等にバランスを崩す
・飛来物、落下物との接触
・ドア、扉に挟まれる
・乗り物があおられ転倒する
・転倒物の下敷きになる
・傘があおられて転倒する などの事故が考えられます。

天気予報をこまめにチェックして、次の点を心がけましょう。
(1) 強風時の外出には注意!
 強風や突風の時は、外出はできるだけ控えるようにする。
 また、強風を伴う雨天時に傘をさしたりするときには十分に注意する。
(2) ドアでの指の挟まれに注意!
 ドアは、強風や突風により急激に開閉されて、指が挟まれて離断したり、
 四肢を骨折したりしてしまう事例もあることから、強風・突風時のドア、
 扉の開閉時はドアノブ等をしっかりと把持するなど十分注意する。
(3) 植木鉢、物干し竿等、ベランダに置いてあるものは片づける!
 強風や突風が予想されるときは、飛ばされるおそれがあるものは、
 室内に取り込んでおく。特に高層階では注意する。
(4) 子供を自転車・ベビーカー等に乗せたままその場を離れない!
 5歳以下の乳幼児では、ベビーカーや自転車等に乗せられたままの子供が、
 保護者等がその場を離れたすきに、強風・突風にあおられて転倒等して
 受傷する事故が多いため、保護者等は、子供をベビーカー等に乗せたまま
 その場を離れない。
(5) 看板、フェンス、テントなど飛ばされやすいものは固定を!
 強風・突風時に物が飛ばされないよう、確実な固定措置を施しておく。
 特に、工事現場でなどでの仮設の看板やフェンス等は強風により落下したり、
 転倒したりして、付近の歩行者が受傷する事故もあるため、設置する際には
 確実な固定措置等を講じる。
(6) イベントやスポーツ中の事故もある。安全側にたった判断を!
 イベント等で設置したテントの下敷きになる事例などがあることから、
 各種イベントやスポーツ実施に強風が予想されるときには、
 主催者等はイベント等の中止など、安全側に立った判断を心掛ける

以上、東京消防庁 報道発表資料より

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける