服部産業医事務所の活動

コーヒー

こんにちは、保健師の宮本です。
最近、休日はカフェ巡りをしています。
日々のいろいろなタイミングで「ホッ」と一息つけるコーヒー。リラックスしたいときや集中したいときに欠かせない方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなコーヒーの効用と、健康的な飲み方のポイントをご紹介します。

コーヒーの主な効用
・眠気覚まし・集中力アップ
コーヒーに含まれるカフェインには、脳を適度に刺激して集中力や注意力を高める働きがあります。午前中や午後の眠くなりやすい時間帯に飲むと、仕事のパフォーマンス向上に役立つことがあります。

・リラックス効果
コーヒーの香りにはリラックス効果があるとされ、ストレス軽減にもつながることがわかっています。デスクで軽く香りを楽しむだけでも気分転換になります。

・抗酸化作用
コーヒーにはポリフェノールが含まれており、細胞の老化を防ぐ抗酸化作用が期待できます。日常的に適量を飲むことで、生活習慣病予防にもつながると言われています。

でも飲みすぎには要注意!

カフェインの過剰摂取は、不眠や胃の不調、動悸の原因になることもあります。以下のポイントに気をつけながら、上手に取り入れてみましょう。

健康的なコーヒーの飲み方ポイント
•1日2〜3杯が目安(カフェイン摂取量は400mg以内を推奨)
•夕方以降は控えめに(睡眠の質に影響する可能性あり)
•ブラックやミルク入りがベター(砂糖やシロップの摂りすぎに注意)
•胃の弱い方は食後に飲むのが◎

最近、炭酸コーヒーというものがあると知りました。ちょっと興味が…

みなさんのおすすめのカフェはありますか?

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける