服部産業医事務所の活動

お薬以外で花粉症対策

こんにちは、保健師の山本です。
早くスギ花粉シーズンが終わらないかと、外出のたびに憂鬱なこの季節です。
花粉症持ちの皆様、もうしばらくがんばりましょう。

さて、花粉症シリーズも最終回となりました。
今回はすでに実践済みの方もいらっしゃるかもしれませんが、お薬以外にできる花粉症対策についてお話ししたいと思います。

①症状予防はまず日常生活から~基本編~
治療薬が進化しているといっても、花粉症の症状を抑えるための重要ポイントはまず「花粉を近づけない」ことです。

グッズでは、横からの花粉の侵入を防いでくれるゴーグルタイプのメガネや立体マスクは威力を発揮します。
このほか、花粉飛散中は窓を開けっ放しにしない、布団や洗濯物は室内干しにする、外から帰宅した時は家に入る前に全身についた花粉を払い落とし、すぐにシャワーを浴びて花粉を洗い落とすことが大切です。
どうしても外に布団を干したいときは、取り込む際にカバーを外して掃除機をかけるようにしましょう。

空気清浄機も効果的ですが、室内に花粉を持ち込んでいたのでは効果も半減してしまいます。
花粉を持ち込まない工夫を徹底することがまず先決です。

⓶こんな工夫もあります~ちょっとした工夫編~
①でお話したマスク・眼鏡の着用や空気清浄機の使用は、花粉症対策としてもはや常識。
実践している方も大勢いらっしゃると思います。
そんなおなじみの方法や日常生活において、少し手を加えるだけで効果が期待できる工夫をここではご紹介します。

・綿やポリエステルなどの服を着る
洋服は、生地の種類によって花粉の付きやすさが異なることはご存知ですか。
綿やナイロンなどは表面が滑りやすく、花粉が比較的付きにくいと考えられていますし、反対に、ウールは花粉が付きやすい素材です。
ウールの洋服を着る際は、アウターとして上に綿のコートやナイロン生地のもの(キルティングコート、ダウンジャケットなど)を着るようにしましょう。
①でお話した、家の中に入る前に洋服に付いた花粉を払うとより効果的です。

・長い髪はまとめ、帽子をかぶる
髪の長い人は、ゴムなどでコンパクトにまとめると、髪の毛に花粉が付くリスクを下げられます。
また、髪の長さに関わらず、帽子をかぶることで髪の毛への付着を防げます。
その際、帽子はなるべくつばが広いものを選ぶと良いでしょう。
コーディネートのポイントにもなり一石二鳥です。
なお洋服と同様、帽子や髪の毛も家に入る前に花粉を払い落としましょう。

・魚を食べる時は青魚を選ぶ
アジ、イワシ、サバ、サンマなどの青魚に多く含まれるDHAは、免疫力を高めてくれると言われています。
煮ても焼いても刺身でも、食べ方はお好みですが、DHAは加熱調理すると脂肪とともにDHAが逃げてしまうため、生で食べられる刺身やホイル焼きにするなど、脂をなるべく逃さないメニューがおすすめです。

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける