服部産業医事務所の活動

最近話題のアレ「乳がん」②

 保健師の宮本です。

先週に引き続き乳がんの話題から、今週は「乳がん検診」についてお話します。

 

 乳がん検診啓発CMによって一般的に知名度の高い検査の1つですが、実際には「症状がないから」といって検診を受けていない、「以前受けて異常なかったから」と定期的に受診しない女性が非常に多いようです。

検診の目的は早期発見ですので症状がないからこそ受けるべきですし定期的に受けてこそ意味があります

20代の若い方でも「絶対に大丈夫」とは言い切れません。

しかも30代になると乳がん患者はぐっと増えます

(2010年調べ 20歳以下:0.4% 30代:5% 40代:18%)

乳がんは今や、日本人の働き盛り年代の女性が最も多くかかるがんなのです。

「あの時受けておけばよかった・・・」と後悔しないためにも、検診は必要不可欠です。

 

 

Q.1 乳がん検診ってなに?

 主に婦人科などで受けられる、乳がんであるか否かを判断するための検査です。

見たり触れたりして確認する視触診、触れてもわからないようながんを見つける超音波(エコー)検査マンモグラフィ検査(乳房専用のX線検査)があります。

 

Q2. 検査ではどんなことをする?

■問診・カウンセリング

 順番を待っている間に自覚症状の有無月経の状態(量や頻度など)、乳がんや卵巣がんの家族歴などの質問項目が並ぶ問診票に記入します。

これを基に医師や看護師が追加質問を行いますので、できる限り細かく正確に答えることが大切です。

 

■検査

 Q1で触れた通り、一言に乳がん検査といっても色んな方法があります。

各々特徴がありますので、簡単に説明します。

 

マンモグラフィ検査

 乳房を板で挟んで平たくし、乳房全体を撮影するX線検査

「乳がん検査は痛い」というイメージはここから来ています。

圧迫板で挟まれている10秒間に痛みを感じるのですが(個人差があります)一般に乳腺が小さい場合、引っ張り出し圧迫固定する際により強い力を必要とするので痛みが強い傾向があります。

痛みの程度は個人差が大変大きくて何ともいえませんが、我慢できる程度の圧迫痛と表現されているようです。

乳がん初期のサインである微小な石灰化を写し出せる唯一の方法ですが、乳腺が発達している20~30代はしこりと乳腺が判別しにくいことも。

nyusen06

 

視触診

 医師が乳房を観察したり、手で触れたりして乳房やリンパ節の状態を確認する検査

しこりの有無の他、乳房に変形はないか・乳頭に湿疹や分泌物はないか・しこりやリンパ節に腫れがないかといったことをチェックします。

病院によっては所属女医の診察スケジュールをホームページ上に公開しているところもあります。

男性に触られるのはちょっと・・・という方でも検診を受けやすい環境が整ってきています。

 

乳腺超音波(エコー)検査

 乳房に超音波を当てて内部からの反射波を画像にし、異常を調べる検査

手で触れるのが難しい場所にあったり、触れても気が付かない程度の小さなしこりを見つけることができます。

しかもX線による被爆がなく妊娠中の検査も可能痛みがないなど体への負担が少ないのが特徴です。

乳腺が発達している20~40代に推奨されます。

 

■自己検診指導

 1~2年に1回の乳がん検診のほか、月に1度の自己検診も比較的早期にがんを発見するために重要です。

しこりやへこみなどがある乳房模型などを実際に触ってみるなど、自己検診の方法を指導してもらえる病院もあります。

 

Q3. 乳がん検診を受けるにあたっての注意点は?

月経後がベスト

 月経前は乳房を挟まれると痛みを感じやすい時期です。

そのため、マンモグラフィ検査は月経終了後1週間以内が望ましいとされています。

また妊娠中や授乳中もX線を使用するマンモグラフィ検査は不向きです。

 

上下別れた服装で

 検査では下着も含めてトップス全て脱ぐことになりますので、ワンピースではなく上下が分かれた服装で

婦人科検診も同時にする場合は、ショーツを脱ぎやすいようにスカートを履いていくと楽です。

 

問診票に記入するための準備を

 乳がんのリスクを調べるために重要な問診。

月経の状態(量や頻度・最後の月経はいつ来たか など)妊娠出産歴乳がんや卵巣がんの家族歴ホルモン剤の服用歴などをよく聞かれるので、質問項目を想定して事前に思い出しておきましょう。

 

保険証を持参

 症状がない場合の検診は自費診療ですが、万が一異常があった場合には保険診療に切り替わります。

検診の際には本人確認の必要もあるので、保険証は持参した方が後々楽チンです。

 

最後に・・・

 乳がんは早期発見と適切な治療をきちんと受ければ、がんの中でも完治・生存率は高い病気です。

一方発見が遅れた場合、乳房の切除や他の組織への転移など見た目の変化や命の危険など様々な問題が生じる病気でもあります。

小まめに自己検診を行い、年に1回程度は医療機関で乳がん検診を受けることがとても重要です。

北斗晶さんの公表は、そのことを改めて気づかせてくれたのではないでしょうか。

 

 それではまた来週!

 

参考 アストラゼネカ株式会社「乳がんJP」

   http://www.nyugan.jp/about/fact.html

画像 社会医療法人博愛会

   http://www.sagara.or.jp/index.html

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける