服部産業医事務所の活動

これからの必需品、マスクの着用について

おはようございます、保健師の山本です。
昨日から雨ですね。
連続して雨の日は何か久しぶりな気がしています。
さて、本日は感染症予防の神器の1つであるマスクをテーマにお話ししたいと思います。

1.マスクの予防効果
マスクの役割は、「外からウイルスや花粉など異物が入ってくるのを防ぐこと」と「中にあるウイルスを外に出さないようにすること」の2つです。
異物とはウイルスや花粉のほかに、ホコリや工場などの粉じんがあります。
ただし、風邪やインフルエンザに感染しないようにマスクをするのはあまり効果がないことを知っていますか?
一般的なマスクの予防効果は、ほとんど中のウイルスを外に出さないためのもの。
ウイルスがマスクの内側から外側に出る場合、ウイルス単体で出て行くことはなく、ツバなどの飛沫と一緒に出て行くのでマスクで止まりますが、外からの場合は隙間からも入ってきます。
独立行政法人の国民生活センターの調査では、さまざまな銘柄で調べても空気の漏れ率はすべて40%以上になるとの結果が。
感染していない人が予防を目的にマスクをすると効果は限定的と言えそうです。

2.マスク着用の効果は?
感染を避けるためにマスクを付けても効果は限定的だといいましたが、もちろんまったく無いわけではありません。
すべてではなくても入ってくるウイルスを減らすことができますし、さらにのどをケアする効果もあります。
のどは乾燥していると、粘液が荒れてウイルスが侵入しやすくなってしまいますが、マスクを付けていると湿度を維持できるので、のどを感染しにくい状態にすることができます。
私もマスク利用時に愛用している品ですが、「ぬれマスク」のようなより湿度を保ちやすいタイプのマスクもありますので、のどをケアするという意味ではマスクも進化しているようです。

3.マスクの種類
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、マスクは用途によって「産業用マスク」「医療用マスク」「家庭用マスク」の3種類に分けられます。
産業用は粉じんなどが舞う場所でも作業ができるようにしたもので、顔全体を覆うものもあります。
体内に入っては危険なものも多いため、規格や基準は厳格に決められています。
医療用にはしっかりとした基準はありませんが、感染症の治療などの際には産業用としても使えるN95やDS2といった規格のマスクが使われます。
普通の外科手術などで使うサージカルマスクはツバなどが患者さんに入らないためのものですが、N95は外のものが中にはいらないためのものです。
ちなみにN95は米国労働安全衛生研究所の規格、DS2は厚生労働省の規格で、性能はほぼ一緒です。

4.家庭用マスクの選び方
家庭用マスクはガーゼと不織布の2タイプがあります。
ガーゼマスクはひと昔前までは一般的だった、洗って何度も使えるもの。
給食当番の時につけていた記憶のある方も多いのではないでしょうか。
不織布のマスクは最近主流の使い捨てのものです。
不織布にはヒダ状になった「プリーツ型」と顔のラインに沿った形状の「立体型」がありますが、どちらも性能は変わらないので好みで選びましょう。
ただし、サイズが重要なので、自分にフィットしたものであることが大切です。

5.マスクの正しい付け方と外し方
フィット感を調べるにも、まずは正しい付け方を知っていなくてはいけません。
特にプリーツ型の不織布マスクは正しく付けられていない人が多くいるようです。
プリーツ型は表裏もわかりにくいですが、針金のある側を上にしたときヒダの向きが下になっているほうが表(顔に付かないほう)になります。
ヒダの向きに注意しましょう。
付け方ですが、針金のあるほうを上にしてヒダの向きを下向きでつけることで花粉などが入らなくなります。
鼻と顎の部分もちゃんとカバーしましょう。

そしてマスクには正しい外し方も存在しますがご存知ですか?
まず重要なことはフィルター部分に触らないことです。
フィルターにはウイルスや花粉が付いているので、耳にかけているバンドの部分などを持って外すようにしましょう。
これは付けているときも一緒で、なるべくフィルター部分には触らないようにして、もし触ってしまった場合はすぐに手を洗うとさらに感染のリスクが下がります。
外す際も、外してマスクを捨てたあとにはしっかり手を洗うようにしましょう。

今冬は正しいマスクの着脱を実践してみていただけたらと思います。

産業医に関するご契約・ご相談は、メールまたはお電話にてお気軽に新規契約をご検討の方下さい。服部産業医SOSコールTEL:093-742-2204 受付時間 9:00~18:00 ≫新規契約をご検討の方フォームはこちら メールは、日・祝日を除き、24時間以内にご返信致します。
お問い合わせフォーム
TEL:093-742-2204 受付時間:9:00~18:00
電話をかける